片山津のかぼちゃ村「おばんざい今昔 いちごいちえ」で久々のランチ
今年のおせち料理を頼んだ「かぼちゃ村」。そのときに1,000円のクーポン券を頂いた。
今回、そのクーポン券を使いに、かぼちゃ村にランチをしにいくこととした。
いつも行くのは、ラ・ヴィーヴが多いが、今回は、「いちごいちえ」。ここは、夜は居酒屋で、かぼちゃ村の2階すべてがお店となっており、とても広い店内である。
ここは、石川県産単一「コシヒカリ」を使っていること。米や味噌汁に使用する水は「アルカリイオン水」。出汁は鰹と昆布で朝一番に引いた物だけ使用。魚は約9割橋立港産。野菜は約7割地元加賀市産などがこだわりなのだそうだ!?
居酒屋メニューでは、このウリを最大限に用いた色々なメニューを楽しめる。ランチメニューは海鮮をふんだんに使ったものが中心の御膳系の品が何品か設定されている。
さて、その中から私が頼んだのは、「冬の海鮮丼御膳(1,480円)」である。
この御膳は、今が旬の寒ぶりを使った「寒ぶり丼」か、橋立港直送鮮魚を使った「漁師丼」のどちらをチョイスできるのだが、私は「漁師丼」にした。
出されたのがこちら。小鉢が2つ、茶碗蒸し、香物とお味噌汁が付いている。ボリューム的にも満腹だった。ただ、ご飯が私には少し固めだった。
この日のネタは、ブリ、甘海老、鯛、サーモン、タコの5種類。特にブリがプリプリで美味しかった。天然を使っているな!?
妻が頼んだのは、「牛ロースグリル御膳(1,680円)」。
芳ばしく網焼きにした牛ロース肉、洋ワサビとポン酢であっさりと食べる。
お肉はジューシーだったようである。
こちらも私と同じように。小鉢が2つ、茶碗蒸し、香物とお味噌汁が付いている。また、ご飯は白いご飯か、十六穀ご飯がチョイスできるのは嬉しい。
さすが、渡辺マスターのグループである。若干、値段が高めの設定かもしれないが、クオリティ高くまとめられている。
居酒屋 おばんざい今昔 いちごいちえ
石川県加賀市片山津温泉丁かぼちゃ村ビル
TEL 0761-74-8564
11:30~14:30(L.O.)
18:00~23:30(L.O.)
無休
| 固定リンク
« JR九州が経営する福岡の養鶏場「内野宿養鶏場」直営「うちのたまご」が羽田空港第一ターミナルビル地下にある | トップページ | 昨日は寒い日でしたが、かほく市にある安藤忠雄氏設計「石川県西田幾多郎記念哲学館」と「直源醤油」訪問 »
「 石川グルメ(居酒屋)」カテゴリの記事
- 小松駅前「大阪屋台居酒屋 満マル 小松店」は大阪名物の串かつを気軽に楽しめるお店(2016.06.13)
- 小松末広町「食菜酒房 海都 本店」で久しぶりの宴会コース「グレードUPコース」(2016.04.20)
- 小松の郊外にある「肴屋 さんぱち」は店名の通り380円の肴でとてもお得な居酒屋でした(2016.02.06)
- 金沢安江町「炭魚酒葉(すみさかなさかな)わなか」は柿の木畠「いたる」のDNAを継承(2016.01.04)
- シックな内装とジャズを聴きながら楽しむお店,小松大和町「炉端ダイニング いまどき」はとてもリーズナブル(2015.09.18)
コメント