日本一に輝いた小松うどんを製麺所直営の「めん塾(中石食品工業)」で食べる
最近、頻繁に取り上げる小松うどんの話題。やはり日本一に輝いたこともあるが、個人的にも小松のうどんが好きなのである。
今日紹介する「めん塾(中石食品工業)」は、昔紹介したことがあるが、小松にある製麺所が直営しているうどん店で、出来立てのうどんが食べられる、小松でも数少ないお店である。
讃岐うどんの本場、香川県では製麺所直営のお店は珍しくはないが、石川県ではあまりない形態である。
実は、中石食品は小松のスーパーなどではおなじみの製麺所で、ダシもあわせて作っているので、自宅で食べるときもお世話になっているのである。
もちろん、市内のうどん店でも中石食品の麺を使っているところも多いので、大げさに言えば、日本一に輝いた小松うどんを支えている製麺所と言っても過言ではないのかもしれない。
ということで、とある日のランチに行ってきたので書きたい。
昔行ったときは、お店の名前に「めん塾」という名前は付けられていなかった気がするが、中も少し当時とは変わっているかな?
さて、私が食べたのは、こちらの「野菜天ぷらうどん(520円)」である。
うどんと天ぷらは別々に出される。天ぷらも揚げ立てでサクサクであった。品数も考えていたよりも多かった。
うどんは、慣れ親しんだ小松うどんそのもの。汁も美味しい。麺は、柔らかいのだが、途中で切れることなく、胃の中に消えていく。さすがである。
あと、おにぎり(150円)と、きんぴらごぼう(150円)も食べたが、お腹一杯になってしまった。
こちらは、一緒に行った人が頼んだ「牛肉うどん(600円)」である。ちなみに、前にも紹介したことがあるが、「肉うどん」こそが、「第2回全国ご当地うどんサミット」でうどん日本一に輝いたうどんである。
もっともっと小松うどんが全国的にも認知され、有名になってほしいと思う。
めん塾(中石食品工業)
石川県小松市日末町い78
TEL 0761-44-8484
月~金11:00~14:00
土日祝
11:00~15:00
無休
| 固定リンク
「 石川グルメ(うどん)」カテゴリの記事
- 10年半ぶりの小松「中佐本店」。中佐の屋号の本家は相変わらずの人気でした(2015.11.14)
- この夏食べた冷たい小松うどん2題「亀の家」のサラダうどんと「お多福 小松店」のたぬきうどん(2015.08.28)
- 小松インター近くのお食事処「丁字家」で久しぶりに食べる丼物で満腹(2015.10.08)
- 本当に久しぶりにカニざるうどんを食べてきました「中佐中店 小松空港店」(2015.06.22)
- 金沢フォーラス6Fにオープンしたうどんの本町製麺所別邸「加賀旬菜くらぶ」で夏にぴったり酢橘うどん(2015.06.07)
コメント