小松で私がよく行くお店2軒再紹介イタリアン「クッチーナ」とバー「エスメラルダ」
私のブログで一番登場回数が多いお店が、金沢の鮨店「志の助」と、今日紹介する「クッチーナ」と「エスメラルダ」である。
まず最初は、「クッチーナ」。イタリアン&カフェのお店で、気軽に入れて、美味しいパスタとピッツァがお勧めのお店である。
今回はフリーペーパーFAVOの「秋のおいしいごはん出来ました!」という特集記事で掲載されていた「宮田農園の有機無農薬米と16穀のスープドポアソンリゾット(1,260円)」を食べたくて妻と行ってみた。
こちらがそうであるが、結論から先に書けば、これが最高にうまかった!
魚介のアラの旨みが全部ご飯に染み込んでいる感じで、トマトのほどよい酸味と相まって、凄くいい味になっていた。
妻のほうは、これまた、こちらのお店のお勧めで私も大好きな「ポルポ」である。
クッチーナはトマト使いが秀逸で、昔は残ったソースにご飯を追加で頼み、全部きれいに食べたものである。(^^;;
クッチーナ
石川県小松市城南町106-2
TEL 0761-22-3775
10:00~22:00(L.O.21:30)
木曜、第4水曜休
お次の「エスメラルダ」は、小松ではここだけのオーセンティックバーで、静かにシングルモルトを飲むのも良し!バーテンダー技能競技大会の全国大会に何度も出たことがある中田くんの本格カクテルを楽しむのも良し!のお店である。
今回は秋をテーマにカクテルを色々作ってもらったので紹介したい。
こちらは妻が頼んだ「アランモルト(ARRAN MALT)」の10年。
私は梨を使ったカクテルであった。
こらは何だったかな?(^^;;
秋とは関係ないが、こちらは「モスコミュール」。
ブランデーベースにヘーゼルナッツ・リキュール「フランジェリコ(Frangelico)」を使ったカクテル。
イタリアのリキュール「アマレット」を使った「ボッチボール」というカクテルである。
これは、マンゴーのジンベースのロングカクテル。いつも飲むドライなタイプではなく、中田くんお勧めのジン。名前は忘れたが、カクテルによってはジンのチョイスも重要だ。
秋の夜長を、たまにはこんなお店で、静かにグラスを傾けてはいかがだろう?
バー・エスメラルダ (Bar Esmeralda)
石川県小松市土居原町339-1
TEL 0761-23-1283
月・水~土18:00~27:00
日祝18:00~25:00
火曜休
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 小松で私がよく行くお店2軒再紹介イタリアン「クッチーナ」とバー「エスメラルダ」(2012.10.09)
「 石川グルメ(イタリアン)」カテゴリの記事
- 金沢駅前ポルテ金沢地下「テーブル ニコ(Table NICO)」の名物のロティサリーで作るチキンとピッツァ(2016.05.26)
- 白山市イオン隣「イタリア食堂 ジッリオ・ディ・フィレンツェ」お得なパスタランチで満腹(2016.04.18)
- 白山市旧鶴来「もく遊りん 食工房」は森の中の石窯で焼くピッツァハウスで人気です(2016.03.27)
- 今年のお正月の過ごし方。初詣、初木場潟、小松「梅八」のお節「テキサスハンズ」のピッツァ(2016.01.25)
- 小松で私のよく行くお店2つ「クッチーナ」で旬の素材を使ったパスタとピッツァ「エスメラルダ」で旬のカクテル(2016.01.22)
「 石川グルメ(お酒)」カテゴリの記事
- 金沢里見町に新しくオープンした地ビールのお店「Craft Beer Dive Futa's」での休日昼飲み(2016.06.30)
- 小松市東町の街中にひっそりあるダイニングバー「HOLYDAY(ホリデイ)」は隠れ家的バー(2016.06.07)
- ブラジルからのゲストを交えてサンバのリズムで盛り上がった日「フリースペースBGM」「エスメラルダ」(2016.05.13)
- 「エムライン マーケット(M'Line MARKET)」で夜桜見学の後の春・桜のカクテル(2016.04.06)
- 金沢柿木畠「広坂ハイボール」元氣さんのお誕生日に久しぶりにお邪魔してきました(2016.03.21)
コメント