« 久しぶりに茨城県に行き、「がんこ家」でランチ。日替わり御膳は値段の割には豪華でした | トップページ | 水戸駅前「喰処 飲処 てんまさ」で水戸名物あんこう・納豆料理に舌鼓 »

2012/09/27

山中温泉鶴仙渓「東山ボヌール」は静かで穏やかな気持ちにさせてくれるカフェでした

038山中温泉にある鶴仙渓は、芭蕉が奥の細道で訪れたときに「かがり火(いさり火)に かじかや波の 下むせび」と詠んだ場所である。

その鶴仙渓には、東山神社という神社があり、そばには芭蕉も渡った橋「黒谷橋(当時は木製、いまは石橋)」や、芭蕉を祀った芭蕉堂などがある。

040

そして、それらのすぐ近くに、静かに佇んでいるカフェが「東山ボヌール」。

062

もとは、東山荘という旅館だった古い建物を改装し一昨年オープンしたばかりのカフェだが、すでに女性に人気のお店となっており、多くの人で賑わっている。

周りは鶴仙渓の森と雑木林に囲まれており、日中でも落ち着いた明るさである。

ボヌールはフランス語で「幸せの時間」という意味。まさに「幸せの時間」を過ごすのにふさわしい空間で、鶴仙渓の森の静寂と川のせせらぎの音に、しばし心も体もリラックスしたひと時を楽しむことが出来る。

別なお店でランチを済ませたので、この日はカフェのみの利用。もっとも、ランチはビーフシチューのみの設定ということで、肉が苦手な私にとってはランチに来ることはないかもしれない。

044

入り口の看板やランプも風情がある。

047

中に入ると、ギャラリーのような形で、周辺の温泉旅館やショップの商品、もちろん、このお店のオリジナル商品などが展示され売られている。家具類もいいですね~!

049

0217カフェ利用の我々は2階に案内された。この日はちょうどランチ時だったので、2階は私たち2人で貸切状態。ゆったりと窓から眺める鶴仙渓の緑に気持ちも洗われリフレッシュできた。

飲んだのは、アイスティー(アールグレー500円)と生搾りレモンスカッシュ(600円)。

0218

このお店で飲むと、何でも美味しく感じられるのでは?もちろん、味も美味しかったことは言うまでもないが。

031

Map_023ちなみに、こちらが東山ボヌールオリジナルの「モジャマップ(無料)」と、

「ボヌールの手ぬぐい」である。

久しぶりにカフェで静かな時間を過ごした気がする。

東山ボヌール
石川県加賀市山中温泉東町1丁目ホ19-1
TEL 0761-78-3765
9:00~17:00
木曜休

この記事が気に入ってくださったら下記をクリックお願いします。
人気blogランキングへ

にほんブログ村 グルメブログへ

|

« 久しぶりに茨城県に行き、「がんこ家」でランチ。日替わり御膳は値段の割には豪華でした | トップページ | 水戸駅前「喰処 飲処 てんまさ」で水戸名物あんこう・納豆料理に舌鼓 »

石川グルメ(カフェ)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 山中温泉鶴仙渓「東山ボヌール」は静かで穏やかな気持ちにさせてくれるカフェでした:

» 芭蕉ゆかりのマイナスイオンスポット 鶴仙渓での駐車場の探しかた(石川県加賀市山中温泉) [石川県パワースポットガイド]
ブログリンクとして掲載させていただきました [続きを読む]

受信: 2014/01/31 13:01

« 久しぶりに茨城県に行き、「がんこ家」でランチ。日替わり御膳は値段の割には豪華でした | トップページ | 水戸駅前「喰処 飲処 てんまさ」で水戸名物あんこう・納豆料理に舌鼓 »