大阪高井田駅近くの2店「金久右衛門 本店」の創作系メニューピリ辛白菜ラーメンと「大阪王将 高井田店」
7月に大阪に出張した折り、ランチで食べた2店を紹介したいと思う。
まずは、大阪でも有名なラーメン店の一つ「金久右衛門 本店」である。相変わらず店の前には看板もなく、暖簾に店名も書かれていないので、初めての人にはわかりにくいだろう?
ここは、「大阪ブラック」と呼ばれる黒いスープの醤油系ラーメンを食べさせてくれる。このあたりの地名をとって、「高井田ブラック」とも呼称されている。
北陸でも「富山ブラック」が有名だが、「高井田ブラック」とは、味的には近いかもしれない。
ただ、「金久右衛門 本店」は高井田駅に程近い場所にはあるが、一応大阪市内、なのでお店では、「高井田ブラック」ではなく「大阪ブラック」と呼んでいるではないかと思う。
最近では、関西ローカルの番組だが、1月に放送された「ラーメン覇王決定戦」というラーメン対決で、カドヤ食堂には決勝で敗れたが準優勝するなど、注目を集めているお店で、店舗数も大きく増やしているのである。
この日は4名で訪問。私以外の3名は全員「大阪ブラック(700円)」を頼んでいた。
黒醤油をベースにイカのワタ・海老などの風味を利かせている「大阪ブラック」は金久右衛門オリジナルの味で、店一番のお勧めの味である。
私のほうは、メニューで見つけた創作系メニュー「ピリ辛白菜ラーメン(800円)」に興味がそそられた。
柚子油を使ったほんのり柚子風味で少しピリ辛の野菜ラーメン。まぁ、野菜と言っても白菜と木耳だけだが。
こちらも、味は濃口と薄口。麺は太麺と細麺がチョイス出来る。私は薄口の太麺でお願いした。
味の個人的な感想としては、もう少し、この味であればさっぱりとした味付けのほうが好みかな?
金久右衛門 本店(きんぐえもん)
大阪市東成区深江北3-2-8
TEL 06-6975-8018
月~土のお昼、木・金の夜営業
日祝休(土曜に営業は16時まで)
TEL 06-6975-8018
あと、もう一軒。この前日に食べたのは「大阪王将 高井田店」。
おまけみたいな紹介で申し訳ないが、京都王将は小松にもお店はあるが、大阪王将はないので、久しぶりに行ってきた。
この日食べたのは、こちらの麺ランチで、ちゃんぽんと半チャーハンのセットであった。
大阪王将 高井田店
大阪府東大阪市川俣1-14-25
TEL 06-4308-8300
11:00~26:00
年中無休
| 固定リンク
« 小松市今江の目立たない場所にある「飯Cafe ここかしこ」は月・火・水お昼のみの営業 | トップページ | 小松市北浅井「T's kitchen hiyoko倶楽部」は居酒屋だが、ランチも美味しい »
「 大阪(中華)_」カテゴリの記事
- 大阪高井田駅近くの2店「金久右衛門 本店」の創作系メニューピリ辛白菜ラーメンと「大阪王将 高井田店」(2012.08.30)
- 大阪に住んでいた時いつも利用していた本町駅直結「華都飯店 本町ガーデンシティ店」(2012.06.22)
- 江戸堀「農家厨房」はヘルシーな野菜が主役のチャイニーズ・ビストロで女性に人気(2012.04.27)
- 四川料理「中国酒家 李白 なんばダイニングメゾン店」で本格麻婆豆腐と担々麺(2012.02.24)
- 難波TAKASHIMAYA「糖朝 なんばダイニングメゾン店」は珍しいデザートレストラン(2012.02.06)
「 大阪(ラーメン)」カテゴリの記事
- 店名に妙に魅かれて行ってきました!大阪中之島ダイビル「世界一暇なラーメン屋」社長はミスチルファン(2015.04.09)
- つけ麺専門「三田製麺所 阿倍野店」で食べるのはシンプルな極太麺のつけ麺(2014.08.30)
- 大阪堺筋本町「麺道部」の「ねぎまみれラーメン」は白醤油ベースのさっぱり系(2013.09.11)
- 東大阪「ラーメン坊也哲」は「麺哲グループ」で麺もスープも具も存在感たっぷりのラーメン(2013.09.16)
- 東大阪長田「ラーメン司」は豚骨しょうゆ味にとろけるチャーシューが特徴の人気店(2013.05.02)
コメント
飯田さん
情報ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
投稿: あさぴー | 2012/09/11 10:23
http://www.oct.zaq.ne.jp/papua/takaidatyuukasoba.html
ご当地ラーメンを是非~
投稿: 飯田 | 2012/08/31 03:25