« 小松白嶺町「和食屋南」はわき道沿いにひっそりと佇む、地物にこだわりの本格和食のお店 | トップページ | 小松駅前、健のあとにオープンしたワイン食堂「ジリオ(Giglio)」は気軽に行けてコスパ最高 »

2012/08/18

南紀白浜アドベンチャーワールド内「ラ・フォンテーヌ」で食べたランチ

う~ん、年を取ってくると忘れやすくなる……?(^^;;

前に紹介した南紀白浜のアドベンチャーワールド。その時、お昼に食べたところを紹介し忘れていた。

037

今日は、その園内のレストラン「ラ・フォンテーヌ」について書きたい。

アドベンチャーワールドは、前にも紹介したが、動物園と水族館と遊園地を兼ね備えたテーマパークである。そのため、来園者は子供連れの家族が多く、自ずと飲食店もそのようなファミリー向けのところが多い。

いわゆるフードコート的なところや、ファミリーレストラン系、もしくはカフェなどの飲食店が多く、色々探したが、なかなか我々のような夫婦が落ち着いて食べることが出来るようなお店が無かった。

032

そういった中からチョイスしたのが、パンダランド内にある「ラ・フォンテーヌ」である。ここはカジュアルな洋食中心だが、他よりはワンランク上の雰囲気のお店で、サービスも、園内のほかのお店で多いセルフサービスではなく、一般的なレストランのような対応をしてくれる。

メニューを見ると、やはり子供が喜びそうな品が並んでいて、パンダランドにあるということもあって、パンダをモチーフにしたメニューなどもあったりする。

その中から私がチョイスしたのは、こちらの「まぐろトマトパスタ」である。

034

和歌山県といえば、まぐろ漁も有名で、和歌山県那智勝浦町の勝浦漁港は、延縄(はえなわ)漁法による生まぐろの水揚が日本有数の漁港である。

味的には、専門店やイタリア料理店には及ばないが、具もたっぷりで家族で食べるには良いパスタではないだろうか?

035

妻のほうは、「煮込みチーズハンバーグ(1,600円)」で、乗せられたチーズは、かわいいパンダ??の絵が描かれているのだが、パンダというよりピカチュー?

036

デミグラスソースがかかったハンバーグは、妻曰くまずまずだったようだ。

まぁ、家族とともにゆっくりと食事を取るのには適したレストランかもしれない。 

ラフォンテーヌ(La Fontaine)
和歌山県西牟婁郡白浜町堅田
アドベンチャーワールド内
TEL 0739-43-3333
9:30~17:00
アドベンチャーワールドの休園日と同じ休み

この記事が気に入ってくださったら下記をクリックお願いします。
人気blogランキングへ

にほんブログ村 グルメブログへ

|

« 小松白嶺町「和食屋南」はわき道沿いにひっそりと佇む、地物にこだわりの本格和食のお店 | トップページ | 小松駅前、健のあとにオープンしたワイン食堂「ジリオ(Giglio)」は気軽に行けてコスパ最高 »

関西(大阪・京都除く)のグルメ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 南紀白浜アドベンチャーワールド内「ラ・フォンテーヌ」で食べたランチ:

« 小松白嶺町「和食屋南」はわき道沿いにひっそりと佇む、地物にこだわりの本格和食のお店 | トップページ | 小松駅前、健のあとにオープンしたワイン食堂「ジリオ(Giglio)」は気軽に行けてコスパ最高 »