« 粟津・山代・片山津・山中・辰口の加賀温泉郷の5つの総湯巡り | トップページ | 金沢駅前にある「旬彩 みの香」は隠れ家のような穴場の和食処でお勧め »

2012/08/09

小松市野田にあるお寺をリノベートした「西圓寺温泉」でほっこり温泉&ランチ

私のブログでも何度も出てくる、小松市の酒蔵「神泉」の東酒造

_0187

その「東酒造」のすぐ近くに、廃寺をリノベートした温泉があるのは前から知っていたが、ご縁がなかったのか、なかなか行くことが出来なかった。

_0165

今回、木場潟ウオーキングのあと、恒例の温泉に入るために初めて行ってきたので書きたい。

_0182

西圓寺は1473年に創建された古い寺。お寺は昔から地域のコミュニティスペースとしての役割を持っていた。西圓寺もそのような役割を果たしていたようだ。

しかし、地域のお寺もどういう理由かはわからないが廃寺となってしまった。そのような西圓寺を社会福祉法人 佛子園が平成20年に温泉も兼ね備えた福祉施設として再興させたのである。(ちなみに野田町民は何と!入浴料金は無料!!)

温泉は、「神経痛、慢性消化器病、冷え性などに適応、硫黄、鉄分、カルシウムを含む塩化物泉」だそうだ。無料の足湯もあるし、400円でシャンプーやボディソープも備えていて、露天風呂まである。

0179

「猿の湯」と「亀の湯」があり、日替わりで男湯と女湯が交代する。

_0173

0171お湯は茶褐色で、硫黄のにおいがして塩辛い。露天風呂のほうは温めのお湯でゆったりのんびり入ることが出来る。

お風呂に入って体も温まったら、ちょうどお昼になったので、温泉に併設されているカフェ(?)でお昼を取ることにした。

0170

本堂が飲食できる場所になっていて、定食や麺類、地ビール、パフェなどが楽しめる。お寺の本堂なのでとても広くて開放的である。

それに、意外に値段が安い!

_0186

私が食べた和風ラーメンは450円で、

_0185

妻が食べたわかめうどんが350円。

_0184

追加で頼んだたこ焼きは300円であった。

まぁ、そんなに飛びぬけて旨い!というわけではないが、温泉に入ったあとでゆっくりほっこり出来るので、お勧めかな?

西圓寺温泉
石川県小松市野田町丁68
TEL 0761-48-7773
11:00~20:00
祝祭日休
※適応症
神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進、きりきず、やけど、慢性皮膚病、虚弱児童、慢性婦人病
料金
大人:400円(中学生以上)
中人:150円(小学生)
小人:50円
小松市野田町の皆さん無料

この記事が気に入ってくださったら下記をクリックお願いします。
人気blogランキングへ

にほんブログ村 グルメブログへ

|

« 粟津・山代・片山津・山中・辰口の加賀温泉郷の5つの総湯巡り | トップページ | 金沢駅前にある「旬彩 みの香」は隠れ家のような穴場の和食処でお勧め »

旅行・地域」カテゴリの記事

石川グルメ(ラーメン)」カテゴリの記事

石川グルメ(うどん)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 小松市野田にあるお寺をリノベートした「西圓寺温泉」でほっこり温泉&ランチ:

« 粟津・山代・片山津・山中・辰口の加賀温泉郷の5つの総湯巡り | トップページ | 金沢駅前にある「旬彩 みの香」は隠れ家のような穴場の和食処でお勧め »