人形町は洋食の街、紹介の最後?は創業明治37年の「来福亭」
上記以外でも、色々な洋食屋さんに、これまで行ってきて紹介してきたが、これで大体のお店は紹介したことになると思う。
今回紹介する「来福亭」は、創業が明治37年の老舗洋食屋さんで、お店自体も年季の入った作りである。
場所は、あの行列が出来ることで有名な「玉ひで」の並びである。人気店の隣というのは得なのか損なのかはわからない。
間口だけみると中が広そうだが、実はとても狭い。1階は小さなテーブル席が二つだけの7~8人で満席。2階は座敷で、こちらもテーブルが一つ。基本は4名。私たちは2階に通された。
メニュー見渡す。洋食屋さんのなじみの品が並んでいる。ただ単品メニューのみの構成で、定食のような組み合わせたメニューは一つも無かった。
一応、事前に調べて、オムライスとミンチカツが美味しいということで、私はミンチカツ(650円)。連れはオムライス(700円)を頼んだ。
こちらのお店は一品の単価は安いが、量が少なめなので、私はご飯を頼むかわりにハムライスというのがあったので、それにしてみた。
オムライスは鶏肉なので私は苦手で、ハムならば大丈夫!出されたのがこちら。
ケチャップソースを絡めた炒めライスに具材はハムと玉ねぎ、そしてグリーンピース2つぶ。いたってシンプルだ。これで650円。飛びぬけて美味しいというわけではないが、懐かしいお袋の味?
ミンチカツのほうも、小ぶりで、男性にはこれだけとご飯では物足りないかもしれない。味のほうはジューシーで美味しかった。
オムライスのほうも和風のソースで美味しかったそうである。
来福亭
東京都中央区日本橋人形町1-17-10
TEL 03-3666-3895
11:30~14:00
17:00~20:40LO
土日祝休
| 固定リンク
「東京・横浜のグルメ(洋カテゴリー)」カテゴリの記事
- 大森海岸のイタリアン「ニシキ ダイニング(Nishiki DINING)」のお手軽ランチはお得です(2015.12.19)
- アトレ品川[グランド・セントラル・オイスターバー&レストラン品川店]で旬の牡蠣料理を楽しんできました(2015.12.13)
- 東横線学芸大駅の人気のオステリア「リ・カーリカ(Osteria Bar Ri.carica)」で個性的な料理とワインを堪能(2015.12.01)
- コーヒー界のAppleと称されるお店の日本1号店「ブルーボトルコーヒー清澄白河ロースタリー&カフェ」(2015.11.20)
- 映画「さいはてにて」の中で永作博美さんが営んでいた「ヨダカ珈琲」が彼女のプロデュースで原宿「ヨダか珈琲」に生まれ変わり(2015.11.28)
コメント