片山津「御食事処 桝屋(ますや)」の日替りランチは古代米(黒米)も食べられお得です
いよいよ、石川県のお店をこれから本格的に紹介していきたい。
今日は、片山津インターから山代温泉方面へ向かう片山津バイパス沿いにある「御食事処 桝屋(ますや)」のランチについてである。
お昼は時々外に食べ出でることがあるのだが、車で少し走らないといけない。そのため、あまり遠くまでは行けないので、そんなには紹介できるお店がないのも事実である。
この日も、目的のお店が休みでそのまま成り行きで片山津まで来てしまった。そして時間の関係もあって入ることにしたのが、桝屋なのである。
あとで加賀のフリーペーパー「FAVO」を見たら、ちょうど片山津の特集をしていて、そこにも紹介されていた。
こちらは、料理は割烹や寿司屋の趣で値段は居酒屋というのがウリなようで、橋立、塩屋などから地物の素材を仕入れており、また、ご飯は能登の農園から取り寄せている古代米(黒米)もしようしている、意外と言っては失礼だが、なかなかこだわりのお店なのである。
ランチメニューも色々あったが、私はお店の前に出されていた黒板メニューの一番上に書かれていた日替りランチを頼んだ。この日替りランチ(平日のみ)には古代米(黒米)がご飯として付いてくるということだったからである。
うどん付が750円で、味噌汁だと650円とリーズナブル。ご覧のように、お刺身とイカフラウ、若竹煮まで付いている。
うどんはそうでもなかったが、他は美味しかった。ご飯は見た目はお赤飯みたいな感じでしっかり噛んで食べたほうがいい。
いや、意外な発見であった。
御食事処 桝屋
加賀市片山津温泉桜ヶ丘44・5
0761-74-8609
11:00~15:00
17:00~22:00
木曜休
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント