« 福岡にお店を持たない博多ラーメンのお店「博多ラーメンげんこつ 高井田店」 | トップページ | 私も初めて訪れた「南紀白浜」ぶらり旅「アドベンチャーワールド」「三段壁」「千畳敷」 »

2012/05/17

「サントリー山崎蒸留所」でシングルモルト楽しみ方講座を楽しんできました

サントリー山崎蒸留所は、一般的には京都にあるように思っている方が多いと思うが、実は所在地は大阪府なのである。

_0057

ということで、最後に関西で残り少ない日々を過ごすにあたって、ここだけは再度行って見たいということで行ってきたのが、「サントリー山崎蒸留所」である。

_0061 

前に無料の工場見学は行ったことがあるので、今回は有料(1,000円)のコース「シングルモルト楽しみ方講座~風土が生み出す4つの個性~」を申し込むことにした。

001

週末の一日一回の限定のコース。土曜の11時からという、ちょっと昼間からのウイスキーということで何だか、私も知らないシングルモルトの深みを体験してきた。

まずは、恒例の工場見学。前に一度説明は聞いていたので、この辺はほどほどに。

終了後、いよいよお楽しみの講座が始まった。

_0062

目の前にはプロの使っているテイスティング用のグラスに、4種類のシングルモルトと、他に山崎のシングルモルトが2杯。それに山崎の蒸留水と、3種類のおつまみ!

0063まず、山崎12年、白州12年、ザ・マッカラン12年、ボウモア12年の4種類のシングルモルトを順番にブラインドテイスティングしていく。説明を受けながらどれが該当のウイスキーなのかを当てていくのだが、これがなかなか難しい。個人的にはそんなに強い酒を飲めないので、ウイスキーを日々飲むことが少ない上に、飲んでも最近はハイボールなどでたしなむ程度。どれもが個性があって美味しいのだが、残念ながら正解したのは一つだけだった。(^^;;

我が妻は貫禄の全問正解!道を間違えたかな?

日本とスコットランドの蒸溜所4つは、風土によって違う個性がある。香りと味わいの表現についても、わかりやすく解説してくれるので、ウイスキー好きな方以外でも楽しめる講座になっている。ウイスキーも奥深い!!

_0028そのあと、シングルモルトウイスキー「山崎」「白州」の個性に合わせたウイスキーの楽しみ方体験も出来る。「おいしいハイボールのつくり方」なんてのもあって勉強になった。

なんと!お土産に山崎の「「山崎12年」ミニチュアボトル(50ml)」ももらった。1,000円は十分元が取れる。お勧めだ。

サントリー山崎蒸溜所
大阪府三島郡島本町山崎5-2-1

この記事が気に入ってくださったら下記をクリックお願いします。
人気blogランキングへ

にほんブログ村 グルメブログへ

|

« 福岡にお店を持たない博多ラーメンのお店「博多ラーメンげんこつ 高井田店」 | トップページ | 私も初めて訪れた「南紀白浜」ぶらり旅「アドベンチャーワールド」「三段壁」「千畳敷」 »

旅行・地域」カテゴリの記事

大阪(バー・お酒)_」カテゴリの記事

コメント

お肉屋さん
こんばんは。
ご無沙汰しております。
お元気ですか?
これからもよろしくお願いします。
サントリー山崎蒸留所は良かったですよ~!
是非、行ってみてください。(^_^)

投稿: あさぴー | 2012/05/19 19:40

あさぴーさん、お久しぶりです!
石川県のお肉屋です。
前回の山崎見学の記事にもコメントしましたが、
今回もすごく興味が湧く記事ですね!
シングルモルト好きのはしくれとしては、
いつか必ず行ってみたいと思いました。
また石川県でも良い記事を期待しています!

投稿: お肉屋 | 2012/05/19 01:55

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「サントリー山崎蒸留所」でシングルモルト楽しみ方講座を楽しんできました:

« 福岡にお店を持たない博多ラーメンのお店「博多ラーメンげんこつ 高井田店」 | トップページ | 私も初めて訪れた「南紀白浜」ぶらり旅「アドベンチャーワールド」「三段壁」「千畳敷」 »