小松市大和町「炉端ダイニング いまどき」はジャズを聴きながら楽しむお店でした
超一級の寒波が訪れた、とある週末に小松に滞在していた。
事前に夜食べるお店を検索して、たまたまホテルのそばだったので、仲間と一緒に食べに行くことにした。
炉端焼きといえば、小松では「弥衛門」が古くからあり有名だが、一般的には庶民的なイメージのお店が多きかもしれあい。しかし、「炉端ダイニング いまどき」は、シックな内装で、ジャズを聴きながら、素材を生かした炙り焼きを楽しめる和ダイニングである。お店の外観写真が吹雪だったからかピンボケになってしまった。(^^;;
さて、食べたものを紹介していきたい。
まずは、北陸の冬の名物「寒ブリ」の刺身(780円)である。ちょっと高めだが、身が締まりちょうどいい具合の脂のノりであった。
それに、ブリ大根!シュンでますなぁ~!日本酒に合う。大根の色が最高!
「牡蠣フライ(500円)」もシューシーでした。
やっぱり野菜もとらないとダメなので「カリカリベーコンとホーレン草のサラダ温泉玉子のせ(680円)」を頼む。
そしてさらにつまみ系を追加。「ししゃも(400円)」。酒がすすむ。
「銀だら西京焼(680円)」はちょっと小ぶり。
「イカの姿焼き(580円)」。
これは、レンコンのめんたい詰揚げ?
あと、私は食べていないが、串物や、名古屋名物手羽先唐揚(550円)もあった。
締めは「ソース焼きそばの温泉玉子のせ(550円)」。
他のものは、これにさらにお茶漬けなども頼んでいたが、私は満腹だったのでパス。
吹雪の夜だったが、週末だったこともあり、ほぼ満席の入りだった。人気のお店なのだろう?料金も、相当飲み食いして一人4,400円ほどと、このあたりは炉端値段なのがうれしい。
いまどき
小松市大和町1-1
TEL 0761-21-2111
17:00~26:00
無休
| 固定リンク
« 大阪駅近くで食べたうどん「潮屋」「つるとたん」と番外編「産経新聞 それゆけ! 大阪ラーメン」 | トップページ | 洋食を楽しむバー、心斎橋「A769 kitchen(アナログキッチン)」でハントンライス »
「 石川グルメ(居酒屋)」カテゴリの記事
- 小松駅前「大阪屋台居酒屋 満マル 小松店」は大阪名物の串かつを気軽に楽しめるお店(2016.06.13)
- 小松末広町「食菜酒房 海都 本店」で久しぶりの宴会コース「グレードUPコース」(2016.04.20)
- 小松の郊外にある「肴屋 さんぱち」は店名の通り380円の肴でとてもお得な居酒屋でした(2016.02.06)
- 金沢安江町「炭魚酒葉(すみさかなさかな)わなか」は柿の木畠「いたる」のDNAを継承(2016.01.04)
- シックな内装とジャズを聴きながら楽しむお店,小松大和町「炉端ダイニング いまどき」はとてもリーズナブル(2015.09.18)
コメント
まっくさん
こんばんは。
はじめまして!ですよね?
いまどきに行かれたんですか?
「こんなおいしいもの」と書かれていますが、どれでしょうか??
投稿: あさぴー | 2012/09/13 19:58
世界一おいしかったよー
こんなおいしいものあんまり食べたことありませんーーーー
生きていて幸せ!!!!!!w
投稿: まっく | 2012/09/12 21:08