« 能美市寺井駅そば「龍美(たつみ)」はある意味頑固だがやさしい味の餃子とラーメン | トップページ | 日本橋人形町界隈ランチ事情、蕎麦屋編「堀留庵」と「そば処 丸富」 »

2012/02/21

うつぼ公園近くの「ラ カンティネッタ」はフィレンツェ出身オーナーシェフのバールでお勧め

008妻が前に友人と行ってよかったといううつぼ公園近くの「ラ カンティネッタ」に行ってきた。

前からお店自体は私も知っていたが、今回が初訪問である。お店はカウンターだけのバールで、フィレンツェ出身のオーナーシェフがトスカーナ地方の料理を食べさせてくれることで人気のお店である。

妻が何故、こちらのお店をいいと言っていたかというと、前回、最後のサービスでレモンチェロを飲ませてくれたという単純?な理由だけではなく、料理もとても美味しいということである。

001とある土曜日の夜。私が出張から帰ってきて20:45頃にお店に到着した。土曜日は22時までの営業ということで、まずは白ワインで乾杯。

料理はアラカルトのみ。その日の食材に応じて黒板メニューからチョイスするのだが、パスタの種類が豊富である。

まずは、アンティパストミスト(前菜の盛り合わせ)を頼む。1人前は1,300円。

004

レバーのパテ、サラダ、生ハム、サラミ、オムレツなど。

003

ミニピッツァはマルゲリータ。

パスタは2種類頼んだ。まずは、オーナーシェフにお勧めをお聞きして、イタリアの家庭料理のパスタ「トルテッリ イン・ブロード(1,500円)」である。

005

まぁ、日本でよく食べられる料理で言えば、ワンタンスープのイタリア版といったところかな?すべてシェフの手作りということで、市販のコンソメブイヨンなど使っていないそうだ。

パスタの中にはミンチ肉とチーズが入っている。上品な味だが、とても深みがあり美味しい。

006

お次はリングイネで、ムール貝、アサリと野菜(1,500円)。ムール貝もたっぷりなのがうれしい。味付けも少なめのオリーブオイルと塩がベースでシンプルだが、貝類と野菜の旨みがしみて美味しい。麺もちょうどいいアルデンテであった。

007このあたりで閉店時間の22時になったので、今日はこの辺で切り上げることにしたのだが、最後にやっぱりレモンチェロをサービスで出してくれた。

それに、この日は、前にミラノに行ったときにグラッパを買ったのに、お店で忘れてきたことを話すと、何と!グラッパまでサービスしてくれたのである。どうもありがとうございます。ちなみに私は強いお酒は苦手なので頂かなかった。

妻がこのお店をさらに好きになったのは言うまでもない。(^^;;

値段も手頃で、トスカーナ地方の美味しい料理を楽しむことが出来るので、お勧めのお店である。

ラ カンティネッタ.
TEL 06-7174-4247
大阪市西区靭本町1-16-5
casa acca1F
平日18:00~24:00
土祝18:00~22:00
日曜・第2月曜休

この記事が気に入ってくださったら下記をクリックお願いします。
人気blogランキングへ

にほんブログ村 グルメブログへ

|

« 能美市寺井駅そば「龍美(たつみ)」はある意味頑固だがやさしい味の餃子とラーメン | トップページ | 日本橋人形町界隈ランチ事情、蕎麦屋編「堀留庵」と「そば処 丸富」 »

大阪(イタリアン・フレンチ)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: うつぼ公園近くの「ラ カンティネッタ」はフィレンツェ出身オーナーシェフのバールでお勧め:

« 能美市寺井駅そば「龍美(たつみ)」はある意味頑固だがやさしい味の餃子とラーメン | トップページ | 日本橋人形町界隈ランチ事情、蕎麦屋編「堀留庵」と「そば処 丸富」 »