« 南本町に今年オープンしたスープカレーの専門店「華麗なるスパイス」 | トップページ | うつぼ公園近くの「ラ カンティネッタ」はフィレンツェ出身オーナーシェフのバールでお勧め »

2012/02/20

能美市寺井駅そば「龍美(たつみ)」はある意味頑固だがやさしい味の餃子とラーメン

餃子が美味しいお店が根上にあるというので行ってきた。

005

名前は「龍美」。「たつみ」と呼ぶ。有名な餃子は、小松の「勝ちゃん」に肩を並べるとか?これは行かねば!

場所は寺井駅の近く。車の場合はメイン通りからは一方通行のところを逆方向に行く必要がある。

お昼の営業は12時からということでやってきたが、もうすでに営業していて、二組ほどの客が、もうすでに食べていた。(^^;;

004

お冷も、ご覧の蛇口から自分でコップに入れて飲む。蛇口からお湯は回転寿司ではお馴染みだが、お冷は初体験である。ただ、どうも普通の水道の水のようだ!?冬はまだいいけど夏はどうすんだろう?

さて、こちらのお店のメニューは、基本的にはウリの餃子とラーメンしかない。ラーメンにはチャーシュー麺もある。

餃子は一人前14個で600円のみ。ラーメンは500円。この日は一人で行ったので両方頼むと餃子の14個は多いかな?と思いながら、かと言ってラーメンを食べずに餃子だけというわけにもいかないので両方注文した。

001

まず、ラーメンが出された。見た目は昔風のラーメン。まずはスープを一口。澄んだ味でいい感じ。昔食べたラーメンを思い出す。だが、コショウが最初からかけられているので、若干コショウ辛い。このあたりはテーブルコショウを自由にかけられるほうがいいかな?

麺は、これまた昔ながらのストレート麺。ちょうどラーメンを茹でる前で見ていたが、めずらしく平らな大きな鍋で茹でていた。

002

こちらが、有名?な餃子のほうだが、丸く14個が並べられている。見た目ホワイト餃子(第七ギョーザ)のようである。もちろん、ホワイト餃子は丸だが、こちらは博多の一口餃子のお店「鉄なべ」の餃子のようである。

特徴は、中身がほぼニラのみ。そして、それにも増して特徴なのは、皮が厚めでモチモチなのである。皮は厚めだが、そんなに胃にもたれる感じではない。味的には、評価が分かれるかもしれない。

一人で14個食べると、飽きるわけではないが、2人で食べたほうが良さそうである。

タレが一般的な餃子のパターンしかなかったのが残念。いまどきの「柚子コショウ」など置いてあればなお嬉しいかも?もっとも、メニューといい、蛇口のお冷といい、たぶん頑固なこだわりを持っていそうなお店なので、無理かな?(^^;;

ちょうど大寒の日曜日に行ったのだが、帰りの車の運転中にも汗が出てきた。それでけコショウが効いていたんだろう?

龍美 (たつみ)
石川県能美市大成町ト117-1
TEL 0761-55-0432
11:30~14:00
16:00~20:00
水曜休

この記事が気に入ってくださったら下記をクリックお願いします。
人気blogランキングへ

にほんブログ村 グルメブログへ

|

« 南本町に今年オープンしたスープカレーの専門店「華麗なるスパイス」 | トップページ | うつぼ公園近くの「ラ カンティネッタ」はフィレンツェ出身オーナーシェフのバールでお勧め »

石川グルメ(中華)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 能美市寺井駅そば「龍美(たつみ)」はある意味頑固だがやさしい味の餃子とラーメン:

« 南本町に今年オープンしたスープカレーの専門店「華麗なるスパイス」 | トップページ | うつぼ公園近くの「ラ カンティネッタ」はフィレンツェ出身オーナーシェフのバールでお勧め »