« 久しぶりの広島のお好み焼き「よっちゃん 駅ビル店」で冬の味覚「牡蠣のお好み焼き」 | トップページ | JR大阪駅フロートコート2Fのステーキハウス「ロマン亭」は意外に穴場で美味しい »

2012/01/13

昨年7月オープンしたWHITYうめだ「魚deバール ウオチカ」は早くも人気のお店

「魚deバール ウオチカ」という店名を聞くと、肉が苦手な私も安心して入ることが出来る。

De_061

De_059WHITYうめだのノースモール2へは私もこれまで足を踏み入れたことがなかったが、「魚deバール ウオチカ」が色々な雑誌で紹介されているのを見てはじめて足を踏み入れることとなった。雑誌では、いま人気のブランデースプリッツァーが飲めるお店ということで紹介されていた。

2011年7月OPENのバールで、カウンターと小さなテーブル席が数席の小さなお店である。日曜日の20時ごろお店に到着したら、お店は満席で1組の順番待ち。10数分ほど待って入ることが出来た。

De_057

De_062入り口に黒板メニューとスタンダードメニューが掲示されていて、値段を見るととてもリーズナブルである。

飲み物は、まずはNAMI NAMIワインを頼む。ネーミングの通りなみなみと注いでくれるのがうれしい。これで一杯400円である。

最初に頼んだ「大人のポテトサラダ」は300円。コショウが効いていた。

De_063

あと、お店のお勧めメニューである「前菜5種盛り合わせ(880円)」。バールからか若干濃い目の味付け。酒がすすむ。(^^;;

De_064 

こちらもお勧めで、いろいろな海鮮の旨味がギュッと詰まった「海鮮メリメロ焼き(880円)」。いわば魚介のごちゃ混ぜ焼き。これも美味しい。

De_069_2

「自家農園直送いろどり野菜のバーニャカウダー(580円)」は妻のリクエスト。

De_066

アルコールの2杯目はブランデースプリッツァー。オレンジの甘みがブランデーに染み出て飲みやすい。

De_067

こちらは「色々な貝のワイン蒸し(580円)」。小さなココットに入れられて出される。

De_068

最後の締めは「海の幸リゾット(800円)」を頼むことにした。これは上品な味付けであった。

De_070

以上の品を食べ、アルコール2人とも3杯ずつ飲んで締めて6,380円であった。場所から考えてもびっくりの安さである。満足満足。人気なのがわかるお店だ。

魚deバール ウオチカ
大阪市北区角田町梅田地下街2-8
WHITYうめだ ノースモール2
TEL 06-6311-4782
11:00~23:00
不定休(WHITYうめだに準ずる)

この記事が気に入ってくださったら下記をクリックお願いします。
人気blogランキングへ

にほんブログ村 グルメブログへ

|

« 久しぶりの広島のお好み焼き「よっちゃん 駅ビル店」で冬の味覚「牡蠣のお好み焼き」 | トップページ | JR大阪駅フロートコート2Fのステーキハウス「ロマン亭」は意外に穴場で美味しい »

大阪(イタリアン・フレンチ)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 昨年7月オープンしたWHITYうめだ「魚deバール ウオチカ」は早くも人気のお店:

« 久しぶりの広島のお好み焼き「よっちゃん 駅ビル店」で冬の味覚「牡蠣のお好み焼き」 | トップページ | JR大阪駅フロートコート2Fのステーキハウス「ロマン亭」は意外に穴場で美味しい »