JR松山駅近くの居酒屋「ぶらぶらある記」で気軽に仲間と一杯
久しぶりに松山に出張で行く機会があった。最近、四国へも日帰りが多く、なかなか泊まる機会がない。
今回、本当に久しぶりに松山の仲間と一緒に飲みに行ったので書きたい。
選んでくれたお店はJR松山駅からすぐのところにある「ぶらぶらある記」という居酒屋である。
この日は平日で6人で行ったのだが、2,500円のコース(全10品)でお願いした。意外に肉料理が多く、個人的には苦労した。(^^;;
こちらは追加で頼んだアサヒの「EXTRA COLD」である。私は初体験であったが評判の「氷点下の生ビール」の触れ込みも、まぁ、そんなに驚きはなかった。
では出されたものを紹介したい。
「野菜サラダ」。
「刺身盛り合わせ」。
「手羽唐揚げと唐揚げ」。
「牛肉のしゃぶしゃぶ」。う~ん、肉系ばかり……。(^^;;
やっと、魚介の「サザエつぼ焼き」。
あと、写真は写していないが、トントロと酢豚もあった。
デザートはゴマ団子。
結局に肉系ばかりだったので、わがままを言って追加オーダーした。
まずは、愛媛の「じゃこカツ」。揚げ立てで美味しかった。
玉子焼きは誰が頼んだのかな?
最後の締めは宇和島の「さつまめし」。白身魚を焼いて身をほぐし、麦味噌と冷たい魚のだし汁を入れて混ぜてご飯にかけて食べる。薬味は胡瓜の薄切り・ネギ。ちょっと味噌の甘みがあって、飲み食いしてお腹がふくれていても、スッと胃の中に入る感じでいい。
お店自体も広くて、仲間でワイワイやるにはいいお店かな?
ぶらぶらある記 宮田町本店
松山市宮田町106-2
カサブランカ駅前1f
TEL 0120-27-2715
17:00~25:00
無休
| 固定リンク
「四国のグルメ」カテゴリの記事
- 香川県高松で北海道の味に出会う?「海鮮問屋 北の商店」はコスパ抜群のお店でした(2015.08.24)
- 四国高松飲み会の後の締めのうどん「うどん市場 兵庫町店」セルフ店で「すだちうどん」(2015.08.30)
- お店の名前と同じく強面のうどんを食べさせてくれるお店は高松市「うどん番長」(2015.08.27)
- 色々な種類のうどんを楽しめる西日本のうどん文化。香川(讃岐)・博多・大阪・小松・氷見・京都・伊勢+稲庭・きしめん(2013.05.20)
- 香川綾川町セルフうどん店「たむら」は人気の精米製粉所のうどん屋さん(2012.03.18)
コメント