2011年紅葉前線南下中、京都の紅葉先取り「伏見稲荷」「東福寺」「養源院」「三千院」「寂光院」
昨日、秋空の下、京都に紅葉を探しに出かけてきた。
来週、再来週の週末が仕事などでつぶれるために、ちょっと紅葉には早いとはわかっていたのだが出かけてきたのである。
まず向かったのは、「お稲荷さん」として親しまれている伏見稲荷である。正式には「伏見稲荷大社(ふしみいなりたいしゃ)」といい、全国3万社もある稲荷神社の総本山である。
大昔に行ったような記憶もあるが、まったく覚えていないので、今回が初参拝のようなものである。妻も初の参拝である。
稲荷山全体を神域としていて、麓に本殿がある。見所は全国各地の信者から奉納された約一万基の鳥居で、特に、こちらの千本鳥居と呼ばれる所は狭い間隔で建てられていて、ポスターや雑誌などでも取り上げられることが多く名所となっている。
山頂まで、鳥居があり、登るのに40分以上かかる。さすがにしんどい。でも、天気も良くて凛としてすがすがしい気分になった。
こちらの写真は、途中にある茶屋から京都市内を望んだ写真。残念ながら紅葉のみどころは、まだ先であった。
その後、向かったのは東福寺。こちらは紅葉で超有名なスポットである。
東福寺は、臨済宗東福寺派大本山の寺院で、釈迦如来を本尊としている。創立は開基。京都五山の第四位の禅寺として25の寺の塔頭(たっちゅう=山内寺院)を有する大寺院である。
こちらは、1347年に再建された中世期より現存する最大最古の禅堂である。
東福寺で有名な紅葉スポットは、有名な通天橋からみる紅葉で、11月下旬の最盛期には超混雑する場所である。
紅葉の中心はもみじだが、まだ見頃には早かった。しかし、大勢の人ですでに賑わっていた。
一部のもみじは色づききれいであった。
この後は京阪で七条まで移動。三十三間堂の東向かいに位置する養源院へ。浅井長政の院号から採られた。浄土真宗遣迎院派の寺で、本堂は1619年に取り壊された秀吉の伏見城の一部を移築したもの。廊下の天井は「血天井」として知られる。
紅葉には関係ないが、近くの「鍛金工房 WEST SIDE33」に立ち寄った。
鍛金とは金属を叩き伸ばして器などを作る技術のことで、「有次」の鍋を作ってきた職人である寺地茂氏のファクトリーブランドのお店である。
職人の街、京都らしいお店の一つである。欲しいトレーが一つしかなかったため、次回、対で買い求めることにして、一気に京都の北、大原に向かう。
鍛金工房 WEST SIDE 33
京都市東山区大和大路七条下る七軒町578
TEL075-561-5294
10:00~19:00
火曜休
まず向かったのは、個人的には過去に何度も行った三千院。天台宗の寺院で開基(創立者)は最澄。本尊は薬師如来である。
大原はだいぶ山間にあるのだが、このあたりもまだ紅葉には早かった。
そして寂光院まで歩いて向かう。
寂光院は、こちらも同じく天台宗の寺院で、開基は聖徳太子と伝えられる。本尊は地蔵菩薩。
平清盛の娘・建礼門院が、平家滅亡後隠棲した所であり、「平家物語」のゆかりの寺として知られる。残念ながら2000年に本堂は消失して、その後復元されている。
寂光院は、これまで紹介した中では一番紅葉がすすんでいて、なかなか風情があってよかった。
苔がきれいで、落ち葉とのコントラストもいい感じ。紅葉最盛期にはもっときれいだろう?
帰り道、よくTVなどでも紹介されていた、漬物のお店「志ば久」のアイスきゅうり(150円)を食べる。まぁ、若干塩気がするきゅうりそのものだ。
以上、この日は相当歩いた。疲れたが心地よい一日で充実していた。
| 固定リンク
« 博多の夜は博多の名物を食べるのがいい!?しかし……「魚処博多 福まる 別館」 | トップページ | 南船場に今年3月OPENした「Kitchen Salt & Pepper(キッチン ソルト&ペッパー)」 »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- ラ・フォル・ジュルネ金沢2016「ナチュール-自然と音楽」椿姫「九谷焼開窯360年記念-小松九谷焼と徳田家四代展」他(2016.05.06)
- 柿木畠「カフェ&ギャラリー ミュゼ」は緑とアートに囲まれた空間でお茶タイム&「モノトヒト」最終章(2016.01.11)
- 長谷川章さんの新しい試み「ΔKΔ(DK-Dining)」アートダイニングトライアルイベント開催(2015.12.20)
- 師走の金沢も冬支度が完了!?長町武家屋敷跡の薦掛け(こもがけ),石川県インテリアデザイン協会展「non daily」,21美金沢美大展&イルミネーション(2015.12.06)
- 初体験清澄白河駅界隈散策「東京都現代美術館」東京アートミーティングⅥ「清澄庭園」「深川江戸資料館」(2015.11.16)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 5月未公開編「芦城公園」「お旅まつり」加賀市大聖寺のパン屋さん「ブロンディ(Blondi)」(2016.06.27)
- 今年曳山子供歌舞伎の上演から250年の節目を迎える小松「お旅まつり」が開催されます(2016.05.11)
- GWの中間は福井北部をドライブ「浅倉氏遺跡資料館」「復原町並」「永平寺」「谷口屋」の竹田の油揚げ(2016.05.04)
- ラ・フォル・ジュルネ金沢2016「ナチュール-自然と音楽」椿姫「九谷焼開窯360年記念-小松九谷焼と徳田家四代展」他(2016.05.06)
- 加賀市山中温泉の山奥散策「石川県県民の森」杉水重伝建地区「赤瓦・煙出し民具資料館」「古九谷窯跡」(2016.05.01)
コメント