« 人形町「本場手打讃岐うどん 谷や」はもちっとした弾力と食感があり本場讃岐に近いかも? | トップページ | バーでうどん?小松のbar「エスメラルダ」で小松うどんの締め!これもアリかな? »

2011/10/27

ソルビバ(SOLVIVA)のお店、堂山町「カフェ オルグ(Cafe Org)」はオーガニックカフェ

私のブログでもソルビバ農園が運営しているお店を何度か紹介したことがある。

1891

今日紹介する「カフェ オルグ」もその一つである。ただ、私は食べてから帰って調べるまで知らなかった。

ここは、妻がヘルシーなものが食べたいなどと駄々をこねたとある日、調べて見つけたのである。(^^;;

こちらのお店では、ソルビバのお店だけに、食材はもちろんオーガニック素材。水はアルカリ電子水。コーヒーもブラジル有機農業協会のOrganic Coffeeに認定されている無農薬コーヒーを使用しているようである。

1894

思ったより大きなカフェで、一度に40名近くは入れそうである。フロアだけでも多くの人が働いている。メニューの種類も多く、どれを選んでいいか迷ってしまった。一通りメニューを見渡し、その中から私たちはペアコースランチを頼むことにした。

二人前で3,000円で、前菜、パスタ・ピザ・リゾットのうち一つ、ドルチェ、飲み物が付いてくる。

1896

まず前菜が出される、この日は「2種類のトマトと水牛モッツァレラのカプレーゼ」「パルマ産生ハムと季節のフルーツ」「栗味かぼちゃのハチミツマリネ」の3種類が盛られていた。量的にも味的にも満足できた。これだけで夜の前菜でワインがいっぱい飲めそう!?

1895

パンは自家製フォカッチャ、プチポワパン。スープはコーンスープだが野菜も色々入っているようだ。パンはおかわり自由である。

1898

プリモは私はパスタで「ベーコンと青野菜のぺペロンチーノ」を頼むことにした。

1899

妻のほうはリゾットで「フルーツトマトとモッツァレラチーズのリゾット」にした。もちろん、二人でシェアして食べる。オーガニック系のお店なので、料理の味付けはどちらかといえば薄めである。

1900

こちらは追加+500円で頼めるメインで、「真鯛の香草オーブン焼き」。+500なので少しかと思っていたら、しっかり二人前盛られていた。いや~!食べ過ぎてしまった。こちらも味的には薄口。もう少し塩コショウがきいていたら良かったかも?

1904

再度のドルチェはパテシエお勧めの3種盛(バニラアイス、クリームブリュレ、シフォンケーキ、で、こちらもたっぷりの量が盛られていた。

カフェ オルグ(Cafe Org)
大阪市北区堂山町7-7
角庄ビル1F
TEL 06-6312-0529
月~木日祝
11:00~23:00(L.O.22:30)
金土/祝前
11:00~23:30(L.O.23:00)
無休

この記事が気に入ってくださったら下記をクリックお願いします。
人気blogランキングへ

にほんブログ村 グルメブログへ

|

« 人形町「本場手打讃岐うどん 谷や」はもちっとした弾力と食感があり本場讃岐に近いかも? | トップページ | バーでうどん?小松のbar「エスメラルダ」で小松うどんの締め!これもアリかな? »

大阪(イタリアン・フレンチ)」カテゴリの記事

大阪(カフェ)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ソルビバ(SOLVIVA)のお店、堂山町「カフェ オルグ(Cafe Org)」はオーガニックカフェ:

« 人形町「本場手打讃岐うどん 谷や」はもちっとした弾力と食感があり本場讃岐に近いかも? | トップページ | バーでうどん?小松のbar「エスメラルダ」で小松うどんの締め!これもアリかな? »