ソルビバ(SOLVIVA)のお店、堂山町「カフェ オルグ(Cafe Org)」はオーガニックカフェ
私のブログでもソルビバ農園が運営しているお店を何度か紹介したことがある。
今日紹介する「カフェ オルグ」もその一つである。ただ、私は食べてから帰って調べるまで知らなかった。
ここは、妻がヘルシーなものが食べたいなどと駄々をこねたとある日、調べて見つけたのである。(^^;;
こちらのお店では、ソルビバのお店だけに、食材はもちろんオーガニック素材。水はアルカリ電子水。コーヒーもブラジル有機農業協会のOrganic Coffeeに認定されている無農薬コーヒーを使用しているようである。
思ったより大きなカフェで、一度に40名近くは入れそうである。フロアだけでも多くの人が働いている。メニューの種類も多く、どれを選んでいいか迷ってしまった。一通りメニューを見渡し、その中から私たちはペアコースランチを頼むことにした。
二人前で3,000円で、前菜、パスタ・ピザ・リゾットのうち一つ、ドルチェ、飲み物が付いてくる。
まず前菜が出される、この日は「2種類のトマトと水牛モッツァレラのカプレーゼ」「パルマ産生ハムと季節のフルーツ」「栗味かぼちゃのハチミツマリネ」の3種類が盛られていた。量的にも味的にも満足できた。これだけで夜の前菜でワインがいっぱい飲めそう!?
パンは自家製フォカッチャ、プチポワパン。スープはコーンスープだが野菜も色々入っているようだ。パンはおかわり自由である。
プリモは私はパスタで「ベーコンと青野菜のぺペロンチーノ」を頼むことにした。
妻のほうはリゾットで「フルーツトマトとモッツァレラチーズのリゾット」にした。もちろん、二人でシェアして食べる。オーガニック系のお店なので、料理の味付けはどちらかといえば薄めである。
こちらは追加+500円で頼めるメインで、「真鯛の香草オーブン焼き」。+500なので少しかと思っていたら、しっかり二人前盛られていた。いや~!食べ過ぎてしまった。こちらも味的には薄口。もう少し塩コショウがきいていたら良かったかも?
再度のドルチェはパテシエお勧めの3種盛(バニラアイス、クリームブリュレ、シフォンケーキ、で、こちらもたっぷりの量が盛られていた。
カフェ オルグ(Cafe Org)
大阪市北区堂山町7-7
角庄ビル1F
TEL 06-6312-0529
月~木日祝
11:00~23:00(L.O.22:30)
金土/祝前
11:00~23:30(L.O.23:00)
無休
| 固定リンク
「 大阪(イタリアン・フレンチ)」カテゴリの記事
- 阪急うめだ本店12F「il desiderio ORTAGGIO(イル デジデリオ オルタッジオ)」での記念日コースを愉しむ(2015.11.04)
- ルクア地下バルチカ内ソース料理とワインが楽しめるお店「紅白」はフレンチおでんとワインが楽しめる(2015.08.12)
- グランフロント大阪8Fで夜景を見ながらワインとイタリアン「チャオ ナチュレ(CIAO NATURE)」(2014.12.08)
- 新梅田食道街「ヴァン ビアン」は早い時間から気軽に楽しめるビストロワインバー(2014.08.24)
- グランフロント大阪北館6F「Lis Larry(リズラリー)」で世界のビールと生牡蠣を味わう(2014.08.06)
「 大阪(カフェ)」カテゴリの記事
- 初秋の大阪「大坂の陣400年天下一祭 夏の陣2015」靭公園「サウス・スウェル」でカフェタイム(2015.09.27)
- 肥後橋の喫茶「ノアノア」で自家焙煎珈琲のモーニングセットで朝食を楽しみました(2015.04.15)
- 靱公園のバラと京町堀「Punto e Linea(プント エ リーネア)」でホッと一息カフェタイム(2014.07.28)
- WHITYうめだノースモール2「ベシャメルカフェ」はその名の通りベシャメルソースがウリのカフェ(2014.03.20)
- 日本初出店!グランフロント大阪B1「ザ シティ ベーカリー(THE CITY BAKERY)」は映画「Sex and the city」で有名(2013.06.22)
コメント