« 大阪駅前第4ビルB2Fの人気の洋食屋さん「グリル欧風軒」で満腹セット | トップページ | 8月末で一旦閉店した「宮田麺児」に駆け込みセーフ!麺にこだわりのつけ麺はさすがでした »

2011/09/20

小松のご当地グルメシリーズ、塩焼きそば詣で。松任町「蘭々」

先日の「尚軒」に引き続き、小松のご当地グルメ「塩焼きそば」の話題である。

002

今回紹介するお店は、松任町にある「蘭々」という中華料理のお店で、小松中華組合青年部に加盟している「塩焼きそば」認定店のうちの一つ。

小松市の中心から少し北に行ったところにあって、目立たないしわかりにくいかもしれない。

生めんを使っているようだが、袋詰めされた麺を下茹でしてから、多目の野菜と一緒に炒めている。550円と値段は安い。

001

一般的に小松の塩焼きそばといえば、モヤシ・ニンジン・豚肉・ネギが使われているのだが、「蘭々」では、キャベツと玉ねぎが加えられている。そのかわり、モヤシが少なめだ。このあたりは「塩焼きそば」の本流にこだわるのか、お店の独自性を出すのか、評価の分かれるところではないかと思う。

それに、野菜と豚肉は麺の太さに切りそろえてあるのが、小松塩焼きそば。といっても清ちゃん~勝ちゃんの流れではある。「蘭々」のはそうなっていないので、ビジュアル的にも少し違っている。

肝心の味のほうといえば、こちらも、本来の「塩焼きそば」の味とは少し違う感じだ。確かに塩味が勝っていることは間違いないのだが、油で炒めた一般的な焼きそばに近いかな?

決して美味しくないわけではないのだが、個人的には「塩焼きそば」に則った素材と味のほうがいいと思う。まぁ、これは個人の感想なのであしからずご容赦を。

蘭々
小松市松任町104
TEL 0761-22-8277
11:00~22:30
月曜休

この記事が気に入ってくださったら下記をクリックお願いします。
人気blogランキングへ

にほんブログ村 グルメブログへ

|

« 大阪駅前第4ビルB2Fの人気の洋食屋さん「グリル欧風軒」で満腹セット | トップページ | 8月末で一旦閉店した「宮田麺児」に駆け込みセーフ!麺にこだわりのつけ麺はさすがでした »

石川グルメ(中華)」カテゴリの記事

コメント

maiさん
はじめまして。
コメントありがとうございます。
肉団子が有名なのですか?
情報ありがとうございます。
蘭蘭の焼きそば、是非一度食べに行ってみてください。

投稿: あさぴー | 2013/07/30 07:42

はじめまして♪
蘭蘭といえば、やっぱり肉団子が人気ですよね。
行ってみたいですが
近所なのに、まだ行ったことないです。
焼きそばは、確かにちょっと雰囲気違いますねー。

投稿: mai | 2013/07/29 12:05

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 小松のご当地グルメシリーズ、塩焼きそば詣で。松任町「蘭々」:

« 大阪駅前第4ビルB2Fの人気の洋食屋さん「グリル欧風軒」で満腹セット | トップページ | 8月末で一旦閉店した「宮田麺児」に駆け込みセーフ!麺にこだわりのつけ麺はさすがでした »