能美市の本格蕎麦「江戸蕎麦 悠久庵」で食べた薬膳蕎麦は夏にいい蕎麦でした
能美市にこんな蕎麦屋さんがあったとは知らなかった。
オープンは2007年。寺井のしまむらの近くだが、旧国道から中に入ったところにあるので、知らないと入る人はあまりいないと思う場所である。私もフリーペーパーのFAVOで紹介されなかったら行くことは無かったかもしれない?
そんな「江戸蕎麦 悠久庵」に。7月の3連休に帰省していたときに行ってきたので紹介したいと思う。
江戸蕎麦をいう呼称そのものもあまり聞かないが、東京の蕎麦店で修業されたのだろうか?店構えや中も落ち着いた造りである。
FAVOで紹介されていたのは「薬膳蕎麦すずしろ(1,207円)」で、夏らしい蕎麦だったので、他に美味しそうなものもいろいろあったが、それを注文することにした。
最初に「揚げ蕎麦」が出された。カリッと揚がっていて美味しかった。
「薬膳蕎麦すずしろ」は、名前の通り体に良さそうな具材が使われていて、大根の千切り、クコの実、松の実、ミョウガ、大葉などが乗せられていた。一見そうめんのようである。
醤油とみりん、かつおのかえしがきいたダシをぶっかけて食べる。具材をどけると、細身の白い蕎麦が顔をのぞかせる。更科系のような蕎麦である。
蕎麦も上品、具材も上品で、さっぱりとした蕎麦を味わえる。夏にいい蕎麦である。
食べたあとには、そば湯とわらび餅が出される。そば湯のほうはさらっとしたそば湯であった。1,207円と値段はちょっと高めだが、夏に食べたくなる蕎麦で女性にも人気がありそうな一品である。
江戸蕎麦 悠久庵
能美市寺井町中69
TEL 0761-57-2125
11:30~17:00
土日は18:00まで
火・水休
| 固定リンク
「 石川グルメ(そば、麺類その他)」カテゴリの記事
- 白山市旧鳥越「一揆そば 長助」鳥越産のそば粉を使用した田舎そばは極太で弾力たっぷり(2016.07.13)
- 加賀温泉駅前「めん酒房 にしき家」で一番人気のお勧めメニューだという「花かご海鮮丼」を食べました(2016.07.01)
- 白山市鶴来の行列の絶えない人気そば屋「草庵」のこだわりのそばはやはり旨かった!(2016.05.30)
- 山中温泉の百笑の郷にある重伝建古民家を使ったそば店「そば工房権兵衛」でそばと山菜,岩魚を楽しむ(2016.05.03)
- 小松三日市の老舗乾物屋さん「ふる里の味 すみげん」でご主人が木金土のみ手打ちする蕎麦を楽しめます(2016.03.29)
コメント