« 大阪南船場の「鮨と肴 速水」はつまみも充実した納得の鮨屋でした | トップページ | 大阪梅田のフレンチ「ブラッスリー&ワインカフェバズ 梅田店」の日本全国味めぐりの旅、いまは石川県 »

2011/08/06

能美市の本格蕎麦「江戸蕎麦 悠久庵」で食べた薬膳蕎麦は夏にいい蕎麦でした

能美市にこんな蕎麦屋さんがあったとは知らなかった。

012

オープンは2007年。寺井のしまむらの近くだが、旧国道から中に入ったところにあるので、知らないと入る人はあまりいないと思う場所である。私もフリーペーパーのFAVOで紹介されなかったら行くことは無かったかもしれない?

そんな「江戸蕎麦 悠久庵」に。7月の3連休に帰省していたときに行ってきたので紹介したいと思う。

003

江戸蕎麦をいう呼称そのものもあまり聞かないが、東京の蕎麦店で修業されたのだろうか?店構えや中も落ち着いた造りである。

006

FAVOで紹介されていたのは「薬膳蕎麦すずしろ(1,207円)」で、夏らしい蕎麦だったので、他に美味しそうなものもいろいろあったが、それを注文することにした。

004

最初に「揚げ蕎麦」が出された。カリッと揚がっていて美味しかった。

「薬膳蕎麦すずしろ」は、名前の通り体に良さそうな具材が使われていて、大根の千切り、クコの実、松の実、ミョウガ、大葉などが乗せられていた。一見そうめんのようである。

007

醤油とみりん、かつおのかえしがきいたダシをぶっかけて食べる。具材をどけると、細身の白い蕎麦が顔をのぞかせる。更科系のような蕎麦である。

008

蕎麦も上品、具材も上品で、さっぱりとした蕎麦を味わえる。夏にいい蕎麦である。

010

食べたあとには、そば湯とわらび餅が出される。そば湯のほうはさらっとしたそば湯であった。1,207円と値段はちょっと高めだが、夏に食べたくなる蕎麦で女性にも人気がありそうな一品である。

江戸蕎麦 悠久庵
能美市寺井町中69
TEL 0761-57-2125
11:30~17:00
土日は18:00まで
火・水休

この記事が気に入ってくださったら下記をクリックお願いします。
人気blogランキングへ

にほんブログ村 グルメブログへ

|

« 大阪南船場の「鮨と肴 速水」はつまみも充実した納得の鮨屋でした | トップページ | 大阪梅田のフレンチ「ブラッスリー&ワインカフェバズ 梅田店」の日本全国味めぐりの旅、いまは石川県 »

石川グルメ(そば、麺類その他)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 能美市の本格蕎麦「江戸蕎麦 悠久庵」で食べた薬膳蕎麦は夏にいい蕎麦でした:

« 大阪南船場の「鮨と肴 速水」はつまみも充実した納得の鮨屋でした | トップページ | 大阪梅田のフレンチ「ブラッスリー&ワインカフェバズ 梅田店」の日本全国味めぐりの旅、いまは石川県 »