« 日曜日にもやっている、うつぼ公園のワインとイタリアン「カロローゾ」で休日ランチ | トップページ | 祝!?梅雨明け。大阪は暑い!大阪城と映画「プリンセス・トヨトミ」 »

2011/07/08

北新地「ビストロ・シャンパーニュ(Bistro Champagne)」はシャンパンをリーズナブルに楽しめる

北新地でシャンパンを飲めば、相当高くつくと思うのは普通の気持ちだろう?

Bistro_champagne_011そんな北新地で、驚くほどリーズナブルにシャンパンを楽しめるお店があった。「ビストロ・シャンパーニュ(Bistro Champagne)」である。

実は妻がシャンパン、シャンパンと、何かにつけて叫んでいるので、そのガス抜き(シャンパンからガスを抜いたらダメだけど)の意味でも、たまにはこの手のお店に連れて行かねばならない家庭の事情もあった。

なぜ、こちらのお店を選んだかといえば、先ほどのリーズナブルということも大きいが、オープンの17時から18時までの1時間、ハッピーアワーでワンコイン(500円)でシャンパンが飲めるからだ。ということで、この日は息子たちも含めて4名で行ってみた。

Bistro_champagne_012

まずはシャンパンをオーダーして、最初に「チーズ3種盛り合わせ(1,200円)」と、「前菜の盛り合わせ(1,300円)」を頼んだ。

Bistro_champagne_014

前菜には、お店の人気メニュー「タマネギのキッシュ」を入れてもらった。あとはエスカベッシュ、モッツァレラ、鴨肉のパテなども盛られていて、シャンパンがすすむ。(^^;;

Bistro_champagne_015

こちらは「芽キャベツのブレゼ(500円)」。これもシンプルだが美味しかった。

Bistro_champagne_016

意外と人気らしい「フライドポテト(350円)」。マクドナルドのに似ていた。

Bistro_champagne_017

息子のリクエストの「フォアグラのソテー」は950円。私は少し食べただけだったが、濃厚な味であった。

Bistro_champagne_018

「サザエと筍のブルゴーニュ風(1,200円)」はたこ焼き器を彷彿とさせる器に熱々のサザエと筍が入れられていた。

Bistro_champagne_020

パンは200円である。有名な「食パン工房 ラミ」の食パン。とても美味しい。

Bistro_champagne_021

最後にパスタを頼むことにした。パスタはメニューに種類が書かれていない。日替りらしい。お店の人に確認して頼んだのは、空洞があるブカティーニというパスタを使うアマトリーチェ(アマトリチャーナ)。本当はパンチェッタを使うのだが、これはウニが使われている。

濃厚なトマトベースの味がウニにより、さらに濃厚な味になっている。美味しかった。

これらの料理に舌鼓を打ちながら、シャンパンを1時間弱で妻は4杯も飲んでいた。(^^;;しかし、4人で1万5千弱は安いと思う。

ビストロ・シャンパーニュ(Bistro Champagne)
大阪市北区曽根崎新地1-3-1
大橋ビル3F
TEL 06-6341-1968
月~金11:30~13:30
ディナー17:00~24:00
日祝休

この記事が気に入ってくださったら下記をクリックお願いします。
人気blogランキングへ

にほんブログ村 グルメブログへ

|

« 日曜日にもやっている、うつぼ公園のワインとイタリアン「カロローゾ」で休日ランチ | トップページ | 祝!?梅雨明け。大阪は暑い!大阪城と映画「プリンセス・トヨトミ」 »

大阪(イタリアン・フレンチ)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 北新地「ビストロ・シャンパーニュ(Bistro Champagne)」はシャンパンをリーズナブルに楽しめる:

« 日曜日にもやっている、うつぼ公園のワインとイタリアン「カロローゾ」で休日ランチ | トップページ | 祝!?梅雨明け。大阪は暑い!大阪城と映画「プリンセス・トヨトミ」 »