久しぶりに食べた小松市城南「中佐中店」のうどん鍋「天ぷら&漁火」
今日は、こちらも6年半ぶりの紹介となるが、うどんの中佐中店である。
「中佐中店」のうどん鍋については、これまでに一度は紹介したことがあると思っていたが、改めて見てみたら一度も紹介したことがなかったことに気が付いた。(^^;;
ということで、久しぶりに食べに行くことに。うどん鍋も5年ぶりくらいかな?昔は2~3ヶ月に一度くらいは食べに行っていた気がするが、とんとご無沙汰でした。
いつも食べに行くと、必ず「天ぷらうどん鍋」を食べていた。最後におじやをするときに天ぷらの衣がいい味を出してくれるので好きだった。
今回は一緒に行った母親がそれを頼んだので、たまには別のうどん鍋を食べてみようということで、こちらの「漁火うどん鍋」にしてみた。
中佐のうどん鍋はミニコースとなっている。まず最初にお抹茶とお菓子がだされる。
「漁火うどん鍋」には、あさり、海老、わかめが入っていて、ダシに魚介の旨みが出て美味しい。汁自体は上品である。うどんは太麺と細麺を織り交ぜた二層構造だそうだ。記憶では昔はもっと太かったような気がするが……。
一見、強烈なコシがありそうなうどんだが、小松うどんはコシがないのが特徴!(笑い)
そして、最後はお待ちかねのおじやを作る。天ぷらうどん鍋は最初からタマゴが鍋に入れられているが、漁火うどん鍋のほうは、おじやを作るときにタマゴでとじる。
うどん鍋のほうは、天ぷらのほうが個人的には好きだが、おじやは美味しかった。
最後に、オレンジのアイスが出された。
これで1,980円と、少し高級なうどんだが、人気があり満席のことが多いお店である。
中佐中店 城南店
石川県小松市城南町119
TEL 0761-21-7533
11:00~20:00
木曜休
時々日曜休みも有
| 固定リンク
「 石川グルメ(うどん)」カテゴリの記事
- 10年半ぶりの小松「中佐本店」。中佐の屋号の本家は相変わらずの人気でした(2015.11.14)
- この夏食べた冷たい小松うどん2題「亀の家」のサラダうどんと「お多福 小松店」のたぬきうどん(2015.08.28)
- 小松インター近くのお食事処「丁字家」で久しぶりに食べる丼物で満腹(2015.10.08)
- 本当に久しぶりにカニざるうどんを食べてきました「中佐中店 小松空港店」(2015.06.22)
- 金沢フォーラス6Fにオープンしたうどんの本町製麺所別邸「加賀旬菜くらぶ」で夏にぴったり酢橘うどん(2015.06.07)
コメント
つぐまるこさん
こんばんは。
是非ご賞味あれ!
いまから、うどん鍋はちょっと熱いですが……。
投稿: あさぴー | 2011/06/23 22:08
エレガントなうどんですね~
今度食べにいってみます。
投稿: つぐまるこ | 2011/06/23 09:59