フードコーディネーターのつぐまたかこさんご夫妻と宗右衛門町「お好み焼だん」再訪
金沢から来ていたフードコーディネーターであり野菜ソムリエでもある、つぐまたかこさんご夫妻と先月行ったばかりの「お好み焼だん」に再訪した。
私がお会いしたのは3年前のお盆に、主計町の「空海」以来である。
ご夫妻が出会ったのが大阪で、10年くらい住んでいた経験もあるということだった。懐かしいというミナミ、それも粉物をチョイスしようということで、ふわっとしたお好み焼きで美味しかった「お好み焼だん」に行くことにした。
つぐまさんのご主人が仕事で少し遅れるということで、まずは3人で生ビールを飲みながら食べたのは、前回も食べて美味しかった「ゲソ焼き」と「たこチーズ」。
そのあと、「豚からしソース(630円)」を頼んだ。豚のミンチと玉ねぎをからしソースで炒めたものをキャベツに乗せて食べる。私も少し食べたが酒のつまみには最高だろう?中華料理のレタス包みに似ているかな?レタスをお好み焼き屋さんらしくキャベツに変えている。
そしてこちらは「天津焼(お好み焼に中華風あんかけをしたもの)で1,310円。粉物と中華のコラボである。意外にありそうでない組み合わせかもしれない。上にかかっている餡は上品な味でお好み焼きの味を損なわない程度に仕上がっている。
豚からしソースもそうだが、中華料理の経験のある方なのかな?
さて、ここでつぐまさんのご主人が到着。つもる話に盛り上がりながら頼んだのは。お好み焼きの豚玉。これは私は食べなかった。
こちらは「イカ洋食モダン焼き(1,310円)」。洋食焼きにそばを乗せたものである。洋食焼きは前回も紹介したが、ネギ焼きに近く、薄い生地の上にたっぷりのネギを乗せて、少し時間をかけて焼くお好み焼きである。
最後は「とり塩焼き(ハーフ620円)」である。これも肉なので私はパス。
久しぶりにお会いしたつぐまたかこさんご夫妻と、そのあと、我が家で2次会。案の定呑みすぎました。(^^;;
お好み焼だん
大阪市中央区宗右衛門町1-14
大日館ビル1F
TEL 06-6211-8708
17:00~26:00
祝17:00~22:00
| 固定リンク
« 2月オープンしたばかりのお箸で食べるフレンチ、南船場「Pomme de katayama(ポム・ド・カタヤマ)」 | トップページ | 博多中洲川端「カレー&ハンバーグの店 バークレー」のハンバーグカレー »
「 大阪(鉄板焼き・粉物)」カテゴリの記事
- 「秋の大人の社会勉強」夜の宴会編。大阪曾根崎の元タイガース金本知憲さんプロデュース「鉄人の店」(2013.10.19)
- 石川・大阪・福岡のB級グルメ(ご当地グルメ)についての一考察(というほどの内容ではありませんが…)(2013.08.15)
- 西日本の粉物「お好み焼き」「たこ焼き」についての考察?「広島」「大阪」「兵庫(明石)」「京都」の違いは?+「京ねぎ焼 粉」(2013.04.24)
- 今回が3度目の訪問!大阪ミナミ宗右衛門町「お好み焼だん」で粉物三昧(2012.08.25)
- 今回はお店の対応について考えてみました「生野お好み焼 桃太郎 ルクア大阪店」(2012.05.09)
コメント