福岡のうどん屋2題「山ちゃんうどん」ごぼう天うどんと「八州」きざみ&きつねうどん
博多駅も九州新幹線の全線開通に伴って大きく変貌を遂げている。
メインテナントとしては阪急百貨店と東急ハンズ。そして屋上にも色々な施設があって、ご覧のような神社もある。また福岡市内も一望でき、多くの人で賑わっていた。
さて、今日はそんな福岡のうどん屋さん2つを紹介したい。
まずは、「山ちゃんうどん」。国道3号線を福岡方面から北九州に向かって行くとお店はある。意外に大きなお店で昔から人気のお店らしい。
基本は福岡のうどんの特徴であるやわらかいコシのうどん。麺は太めで手打ちなのでばらつきがある。昆布ダシも利いている。
頼んだのは「ごぼ天うどん」だが、ごぼうの天ぷらは、福岡の一般的なごぼ天うどんのものよりは衣が厚い。
まぁ、バランスの取れたうどんといえるかもしれない。
山ちゃんうどん
福岡県糟屋郡新宮町大字三代793-8
TEL 092-963-0407
9:00~22:30(L.O.)
お次はキャナルシティの近くに昔からある「八州」。大手チェーンの「ウエスト」のまん前で勝負している。一見食堂のような外観であるが、メニューの種類はうどん屋よりも定食に近いかも?
こちらのうどんは、福岡のうどんというより大阪のうどんに近い感じがする。単純に柔らかいわけではなく、若干のコシも感じられる。
私が頼んだのは、「きざみうどん(400円)」。きざみうどんがあるのも大阪のうどん屋さんみたい。
きつねは甘辛のダシで煮込んだお揚げ。きざみのほうは、お揚げをその名の通り刻んでうどんのダシを吸わすうどん。関西系のすっきりダシがよく合ううどんだ。
こちらのお店は24時間営業である。
ちなみに、こちらのお店も福岡の有名ブロガーfukuさんと一緒に行きました。
八州
福岡市博多区住吉1丁目210-6
TEL 092-262-2228
24時間営業
日曜休(連休の場合は営業)
| 固定リンク
「 福岡(うどん・そば)」カテゴリの記事
- 博多うどんのお店の中では個性が光るうどんを食べさせてくれる「大地のうどん 博多駅ちかてん」(2016.02.20)
- きちんと仕事してます!博多うどんの人気のお店「うどん平(たいら)」のエビゴボウうどん(2007.12.14)
- 博多駅近く「うどん処 十金(ときん)」はのど越しのいい博多うどんを食べさせてくれる人気店(2015.10.20)
- 博多駅前ランチ事情出張番外編「手打めん房 良寛」「ぶあいそ博多住吉通り店」(2013.12.02)
- 久しぶりの博多駅前ランチ事情番外編「うどん屋 米ちゃん」でごぼ天うどんと宮崎名物「チキン南蛮」(2013.11.18)
コメント