高松の本店でも同じものを食べた、大阪駅前第3ビル「うどん棒 大阪店」のちゃんぽんうどん
大阪の讃岐うどんネタだが、今日紹介する「うどん棒」は、前に高松の本店のことを紹介したことがある。
その時食べたのが「ちゃんぽんうどん(800円)」である。そのときの内容はこちらを見て欲しい。今回は、本店と味的に同じかどうか確認したくて行ってきた。
大阪駅前ビルはうどんの激戦区である。本格的な讃岐系、大阪讃岐、大阪うどんと、同じうどんでも色々あって、なかなかバラエティーに富んでいる。行列のできる人気店も何軒かあり、「梅田はがくれ本店」「踊るうどん」などがその中でも有名である。
この「うどん棒 大阪店」も上記の2店に勝るとも劣らない人気のお店となっている。
さて、冒頭に書いたが、今回は最初から「ちゃんぽんうどん」を食べようと思っていたので、メニュも見ずに座るなり「ちゃんぽんうどん」を注文。
出されたのが、こちら。一見して高松のお店と違うのは、そばに大量に添えられている「生姜」である。高松のお店でも添えられていた気もするが覚えていないし、過去書いた内容にもそのことは記載されていない。
それを除けば、見た目は高松の本店と同じ。味も上品だが、高松のはごま油で具材が炒められていて一口食べてわかったが、大阪のものはそこまで感じなかった。もしかしたら生姜を生かすために使っていないのかもしれない。
私は徐々に生姜を足しながら食べていったが、熱々の餡がさらに熱く感じ、食べすすめていくうちに汗がだんだん出てきた。寒い冬には体が温まっていいかもしれない。
麺の固さも同じように、讃岐うどんのようなしっかりとしたコシは感じないが、餡と野菜の食感の違いもあってちょうどいい。
本店は720円。大阪は800円とちょっと値段が違ったが、場所代かな?(高松は1年10ヵ月ほど前に食べたので、もしかしたら料金が変わっているかもしれない)
うどん棒 大阪店
大阪市北区梅田1-1-3
大阪駅前第3ビルB2
TEL 06-6458-5518
11:00~21:00(L.O.)
土~20:00(L.O.)
祝~19:30(L.O.)
日曜休
| 固定リンク
« なんばこめじるしにある「ダイニングステージ佐海屋」は本家「酒房 たちばな」に劣らず人気です | トップページ | 高松のうどん2題、津田の松原サービスエリアのうどん「あなぶき家」と「三徳」のしっぽくうどん »
「 大阪(うどん・そば)」カテゴリの記事
- 関西国際空港ミナミのれん街内「花ごよみ」で海外に出かける前にうどんで腹ごしらえ(2016.03.12)
- 意外に全国チェーンも捨てがたい!杵屋グループ「穂の香 天王寺Mio店」で夏のうどん(2014.08.18)
- 大阪駅前第3ビルB1「極浄うどん うだま」で赤玉の絶品釜玉うどんを食す(2014.03.25)
- 東大阪近鉄荒本駅近くの本格蕎麦を食べさせてくれる「蕎麦 伊呂波」(2013.09.21)
- 大阪うどんではないコシのあるうどんを楽しめる「麺坊 いわ井 北浜店」のランチはお得(2013.09.14)
コメント