玉造のイタリアン「ciliegio(チレージオ)」はカジュアルだが野菜が美味しいおすすめのお店
玉造のほうにはなかなか行く機会ないが、今回、良さげなお店を見つけたので出かけてきた。
「ciliegio(チレージオ)」というイタリアンのお店で、昨年3月にオープンした比較的新しいお店である。「ciliegio」はイタリア語で「桜」。オーナーシェフの下西さんが桜で有名な奈良県吉野出身ということで名付けられたそうである。
基本はカジュアルイタリアン。外観は確かにそんな感じだが、内装は明るく清楚にまとめられており、テーブルクロスもちゃんとしていて、ナイフ、フォークもその都度取り合えてくれる。それでいて、値段のほうはカジュアルなのでうれしいお店である。
また、野菜は実家で作られた物を使用しているようで、新鮮な野菜が楽しめることもうれしい。ディナーのコース(2名以上)は3種類。私たちは一番ベーシックなピッコロコースを頼んだが、はっきり言って、これで質的にも量的にも満足できる。
アンティパスト、プリモ、セコンド、ドルチェともしっかりとした内容で、3,800円はお得である。それでは、順番に紹介していきたい。
まずはアンティパスト(前菜)は、「野菜のピュレに浮かべた貝柱のソテー レンコンのチップと旬野菜」。先ほども書いたが、野菜は実家で作られているものを直送している。上品な味であったが、貝柱の旨みがほんのりと出て美味しかった。
プリモピアットのパスタは、全部で10種類ほどから選ぶことが出来た。ただ、種類によっては料金が追加追加される。
私が頼んだのは、「紀州産足赤海老とアサリのマリナーラ(+300円)」。マリナーラとは、元々はナポリピッツァのトマトソースに使われるものをいい、麺はフェデリーニのように細めであった。ソースの量が多く麺が見えないほどであった。
妻は「紀州産針イカと野菜のジェノベーゼ リングイネ(+200円)」。野菜とイカなど具沢山。私も少し食べたが、バジルとニンニクがしっかり効いていて、リングイネの麺に良く絡んで美味しかった。
メインのセコンドピアットは、肉か魚を選ぶことが出来る。私たちは魚をチョイス。この日は「サワラのロースト」であった。付け合せの野菜、魚の量と味にも満足できるものであった。
ドルチェ(デザート)は、こちらも6~7種類から選べ、ジェラート、ソルベも種類が10種類ほどから選ぶことが出来るのでうれしい。
私は、「コクのある黒糖クレーム・ブリュレ バニラアイス添え」を頼んだ。旬のイチジク、ブルーベリーも添えられていた。
妻のほうは、ジェラート、ソルベをチョイス。3種類を頼むことが出来るのだが、ミント、ヨーグルト、フランボアーズを選んだようだ。
これにパンと飲み物が付いていて、エスプレッソもokであった。いや、満足満足!
ciliegio チレージオ
大阪市中央区玉造2丁目16-22 中村ビル1F
TEL 06-6763-0535
月曜休
11:00~15:00(L.O.14:30)
17:30~22:00(L.O.21:00)
| 固定リンク
「 大阪(イタリアン・フレンチ)」カテゴリの記事
- 阪急うめだ本店12F「il desiderio ORTAGGIO(イル デジデリオ オルタッジオ)」での記念日コースを愉しむ(2015.11.04)
- ルクア地下バルチカ内ソース料理とワインが楽しめるお店「紅白」はフレンチおでんとワインが楽しめる(2015.08.12)
- グランフロント大阪8Fで夜景を見ながらワインとイタリアン「チャオ ナチュレ(CIAO NATURE)」(2014.12.08)
- 新梅田食道街「ヴァン ビアン」は早い時間から気軽に楽しめるビストロワインバー(2014.08.24)
- グランフロント大阪北館6F「Lis Larry(リズラリー)」で世界のビールと生牡蠣を味わう(2014.08.06)
コメント
ryuji_s1さん
ご無沙汰しております。
ciliegio(チレージオ)は値段以上の味でした。
パスタが特によったです。
投稿: あさぴー | 2010/11/15 21:17
ciliegio(チレージオ)
素晴らしい料理 美味しそうです
ポチッと応援させていただきます、
投稿: ryuji_s1 | 2010/11/15 12:47