« 大阪駅前ビルのうどんのお店2題「さぬきうどん四国屋」と「うどんづくしめん次郎」 | トップページ | 船場センタービルの讃岐うどんのお店2題「やしま」「千万喜(ちまき)船場店」 »

2010/11/22

10月に四国高松出張で食べたもの「手打うどん 三徳」と「居酒屋 蔵」

四国高松は言わずと知れた「讃岐うどん」の聖地である。

私も出張で行ったときは必ず一度は「讃岐うどん」を食べる。また、高松は瀬戸内海の海の幸が豊富で、意外に魚がリーズナブルで食べられる土地である。10月に高松に出張に行き、うどんと魚を食べてきたので紹介したい。

001_3

まずは、ランチで食べたうどんのお店「手打うどん 三徳」である。前はもっと街の中にあったようだが、最近、高松中央インターに程近い場所に引っ越してきたそうである。少し、わかりにくい場所であった。

私も観ている「秘密のケンミンSHOW」にも「金時豆の天ぷら」というネタで紹介されたことがある。

ここは、セルフのお店だが、創作系(こちらで「つくりもの」と言われる?)のうどんが豊富で、メニューの種類も多い。店内も広い。

「山かけしょうゆうどん」「ねぎまうどん」「中華風ピリカラうどん」「肉みそうどん」「三徳流鴨南蛮」「日の丸うどん」など、色々の種類のうどんがメニューに並んでいた。

003_2

私はオーソドックスに「わかめうどん」の大(535円)を注文した。ご覧のようにうどんが見えないほどたっぷりとわかめが乗せられていた。

うどんそのものは太めでコシも強い。ダシのほうは普通の味であった。こちらは別に食べた「ちくわ天」である。

002_2

手打うどん三徳
高松市林町390-1
TEL 087-888-2368
0120-667833
11:00~16:00まで
木曜休

お次は夜食べた「蔵」という居酒屋。私も何度か利用している

ここは、何回来ても同じようなメニュー構成ではないのがうれしい。

004_3

秋の味覚「松茸の土瓶蒸し」。ふたを開けるといい香りがした。

002

お造り。

003_3

これは酢の物だったかな?(^^;;

005_3

とろろそばに野菜、魚の煮物。

006_2

焼物には茄子田楽と焼魚。

007_3

揚物は、ふぐであった。


高松市上之町1丁目3-17
TEL 087-865-9250

この記事が気に入ってくださったら下記をクリックお願いします。
人気blogランキングへ

にほんブログ村 グルメブログへ

|

« 大阪駅前ビルのうどんのお店2題「さぬきうどん四国屋」と「うどんづくしめん次郎」 | トップページ | 船場センタービルの讃岐うどんのお店2題「やしま」「千万喜(ちまき)船場店」 »

四国のグルメ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 10月に四国高松出張で食べたもの「手打うどん 三徳」と「居酒屋 蔵」:

« 大阪駅前ビルのうどんのお店2題「さぬきうどん四国屋」と「うどんづくしめん次郎」 | トップページ | 船場センタービルの讃岐うどんのお店2題「やしま」「千万喜(ちまき)船場店」 »