« 高松市の居酒屋「栖 SUMIKA(スミカ)」は懐かしい空間で創作料理を楽しむ | トップページ | 岡山出張で食べたもの、昼「中華料理みんみん 西大寺店」夜「北海道と瀬戸の魚 小樽」 »

2010/08/12

大阪福島「蕎麦 まき埜」のすだちそばは透き通った汁で洗練された味とすっきり感

前々から今日紹介する「蕎麦 まき埜」のことは気になっていた。

色々雑誌やTVにも取り上げられていたからだが、私の行動範囲から少し外れていたため行くことが出来なかった。今回、たまたま近くまで用事があり、お昼に入ることが出来たので紹介したい。

「蕎麦 まき埜」で有名なのはすだちそば。雑誌に紹介されていたのを見ても、ビジュアル的にも洗練されたイメージがあった。

005

場所は、福島駅から歩いて5,6分のところ。外観は目立たず清楚。うっかり通り過ぎるかもしれない?内部も同じように大人しい色調でまとめられている。

004

私はさっそくすだちそば(冷やかけ)を頼む。1,100円である。少し高いがその価値はあるだろう?ちなみに寒い季節は暖かいすだちそばもやっている。こちらのほうは10割蕎麦で鶏肉も入れられるそうだ。

002

お昼は+100円で、こちらの鯖の押し寿司をセットに出来る。鯖の押し寿司は上品なお味でよかった。

すだちそばは、少し小麦粉をブレンドしているかな?の細めの蕎麦で、更科に近い感じがする。コシが意外とある。そんな蕎麦に負けない汁が秀逸で、酢橘も相まって透明感があり酸味もさわやか。小さめの器の中に絶妙なハーモニーを奏でている。1,100円の価値はやはりあった。

003

こちらは一緒に行った人が頼んだ「田舎そば(900円)」である。美味しかったそうである。そば湯もとろみがあっていい感じでした。

蕎麦 まき埜
大阪市福島区福島6-11-13
シャトー西梅田1F
TEL 06-6453-2828
11:30~14:00
18:00~21:30
※売り切れしだい終了
水曜休

この記事が気に入ってくださったら下記をクリックお願いします。
人気blogランキングへ

にほんブログ村 グルメブログへ

|

« 高松市の居酒屋「栖 SUMIKA(スミカ)」は懐かしい空間で創作料理を楽しむ | トップページ | 岡山出張で食べたもの、昼「中華料理みんみん 西大寺店」夜「北海道と瀬戸の魚 小樽」 »

大阪(うどん・そば)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大阪福島「蕎麦 まき埜」のすだちそばは透き通った汁で洗練された味とすっきり感:

« 高松市の居酒屋「栖 SUMIKA(スミカ)」は懐かしい空間で創作料理を楽しむ | トップページ | 岡山出張で食べたもの、昼「中華料理みんみん 西大寺店」夜「北海道と瀬戸の魚 小樽」 »