3月に岡山で食べたもの、ご存知「桃太郎の祭ずし」&「焼肉 八十八」のハンバーグ
先月は怒涛の1ヶ月であった。年度末は毎年そのような感じであるが、岡山に日帰り出張のときに食べたものについて書きたいと思う。
まずは、ランチで食べた「焼肉 八十八」のハンバーグについて。私は基本的には焼肉のお店には入ることがない。肉が苦手だからだ。
もちろん、子供たちとはたまに行くことがあるが、そのときは野菜かシーフードを頼む。
今回、岡山に出張の折に連れて行かれたのが「焼肉 八十八」であった。まぁ、焼肉屋でもハンバーグや肉以外のものもメニューにある場合が多いので安心はしていたが、入り口の黒板メニューにしっかりと「ハンバーグ」と書かれていたので、それを注文。出されたのがこちらである。
携帯電話のカメラで写したので、少しわかりにくいかもしれない。目玉焼きの下に隠れているのがハンバーグであるが、見えるのは大部分がソースである。
ハンバーグ自体は非常に柔らかく、というか柔らか過ぎる感じもした。甘めのソースであった。値段が500円ということで、ワンコインで食べることが出来るので、まずは満足かな?
お次は、岡山駅で買い求めた駅弁。ご存知「桃太郎の祭ずし」である。たぶん、岡山駅の駅弁では一番有名で販売個数も一番多い駅弁ではないだろうか?
岡山の祭ずし(ばら寿司)については、昔、私のブログでも書いているので詳しくはそちらを参考に願いたい。
私も過去に何度か買い求めたことがある品で、基本的には、海と山の幸が盛りだくさんに使われている「ちらし寿し」である。
具材は煮たものと酢漬けされたものの2種類。煮物はえび、も貝、椎茸、穴子、たけのこなど。酢漬けは、ままかり、つなし(このしろ)、さわら、しゃこ、たこ、レンコンなど。穴子は焼かれたものも乗せられている。
あとは、錦糸玉子と菜の花の醤油漬け、ショウガも入っている。
祭ずしは冷めても酢飯が以外に美味しく、さすが長年に渡って売れている駅弁だけのことはある。1,000円で満腹感もありお勧めの駅弁の一つかもしれない。
焼肉 八十八
岡山市北区上中野2-27-24
TEL 086-246-0898
11:00~14:00
17:00~23:00
火曜休
| 固定リンク
「山陽・山陰地方のグルメ」カテゴリの記事
- 10月未公開編。行ったところ、食べたもの飲んだもの「ホテル後楽」「エスメラルダ」「ユーカラの里」「樹」(2014.11.29)
- 岡山の大衆中華「香徳園」はお得なランチを楽しめる人気のお店でした(2014.11.08)
- 日本酒好きにはたまらない「おかやまの酒ばあ さかばやし」で岡山の地元料理を肴に飲む(2014.10.21)
- 広島でぶらりと入ったイタリアンバル「Carpa(カルパ)」のパスタランチに満足!おすすめです(2014.10.15)
- 松江「神代(かみよ)そば」で地産地消の雲州生蕎麦の玄丹そばを楽しんできました(2011.12.04)
コメント