« 靱公園のビストロ「羽山料理店」はフランスの田舎料理?を食べさせてくれる気軽なお店 | トップページ | 古民家をリノベーションしたお蕎麦屋さん、谷町六丁目「そば切り 文目堂(あやめどう)」 »

2009/11/24

晩秋の京都は紅葉が見ごろですごい人でした。嵐山、太秦映画村、金閣寺

昨日の3連休最後の休み。日帰りで晩秋の京都を小旅行。紅葉を楽しんできた。

3連休で天気も良かったので、多くの人でごった返しているだろうことは覚悟で出かけたが、やっぱり京都の人出はすごかった。(^^;;

行きの阪急電車はすし詰め状態、嵐山や金閣寺は初詣の人出と間違わんばかり。いやはや疲れに行くようなものである。

行ったのは以下のところ。どこも有名な観光地なので、あまり説明は要らないだろう?

013

常寂光寺(じょうじゃっこうじ)

018

紅葉がとてもきれいでした。(ちょうど、今が見頃だと思う)

025

柿落舎(らくししゃ)。日本の農村の原風景のよう?

034

祇王寺(ぎおうじ)。

031

竹林と紅葉のコントラストがいい。

038

仏野念仏寺(あだしのねんぶつでら)も、ずいぶん久しぶりに訪れた。仏像と紅葉の対比、そして落ち始めたもみじの葉と苔のコントラストが素晴らしい。

047

太秦映画村は施設や展示物も私が大学時代からのものが多く、若干マンネリ?大人一人2,200円はちょっとお高いかも?

052

トムクルーズ主演「ラストサムライ」にも出演した日本一の斬られ役という福本清三の「時代劇ショー」というイベントもやっていた。妻もこれがあったから救われたと言っていた。(^^;;

056

最後に向ったのは金閣寺。ちなみに金閣寺に張られている金箔は金沢製である。

まぁ、さすが観光都市「京都」。色々なコンテンツが揃っていて、他地方にとってはうらやましい限りである。

この記事が気に入ってくださったら下記をクリックお願いします。
人気blogランキングへ

にほんブログ村 グルメブログへ

|

« 靱公園のビストロ「羽山料理店」はフランスの田舎料理?を食べさせてくれる気軽なお店 | トップページ | 古民家をリノベーションしたお蕎麦屋さん、谷町六丁目「そば切り 文目堂(あやめどう)」 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 晩秋の京都は紅葉が見ごろですごい人でした。嵐山、太秦映画村、金閣寺:

« 靱公園のビストロ「羽山料理店」はフランスの田舎料理?を食べさせてくれる気軽なお店 | トップページ | 古民家をリノベーションしたお蕎麦屋さん、谷町六丁目「そば切り 文目堂(あやめどう)」 »