« 小松の名店「つづら」で修行し独立「日本料理 ふじ田」は本格的な日本料理を楽しめる | トップページ | 東大阪ランチ事情!ケーキ屋がやっているカフェ「ルジャンドル」と和食「ふぐ活」 »

2009/11/02

夏から秋にかけて松山で食べたもの「代官町 なが坂」と「とび魚 本店」

愛媛県は瀬戸内海と太平洋を豊後水道を隔てて抱えているところで、海の幸が豊富に獲れるところだ!

松山に出張があり、夜食べる機会があると、松山の繁華街である二番町~三番町あたりで美味しい魚介を中心に食べることが多い。この夏から秋にかけて2回ほど、そういった機会があったので紹介したいと思う。

まずは、ぶらりと入ったのが「代官町 なが坂」という居酒屋である。居酒屋といっても店構えが立派であった。(ちょうどデジカメが修理中で携帯電話のカメラで写している。写りが悪いのはお許し願いたい)

入ってメニューを見渡すと、すぐに「野菜桶(850円)」という字に目がいった。野菜を愛媛特産の五種の味噌をつけて食べるのだが、これは「もっと酒を呑め!」と言われているようなものである。(笑い)

003

愛媛特産の五種の味噌というのは森文味噌・餅麦味噌・おかず味噌・いりこ味噌・天狗味噌の5種類であるが、各々、以下の産地と製造元となっている。

森文味噌(内子)   森文醸造
餅麦味噌(大洲)   梶田商店
おかず味噌(伊予三島)だるま商店
いりこ味噌(広見)  地蔵味噌
天狗味噌(大洲)   矢野味噌

004

こちらは「鯛酒盗和え(580円)」で、こちらも酒がすすむ一品。

002

「ぬか鯖炙り焼き(850円)」もそうである。何だか、酒のつまみ系ばかりである。(^^;;

居酒屋 代官町 なが坂
松山市二番町3-7-1
ダンダンスクエアビル1F
TEL 089-945-7101
17:00~25:00(L.O.24:00)

お次は同じく二番町にある「活処 とび魚 本店」というお店。こちらは会社の飲み会で言ったのだが、個室でリーズナブルに愛媛の魚を楽しめたので良かった。

コースで食べたのだが、すべて出されたものを写していないので、主なものだけ紹介していきたい。

001

お造り(活造り)はヒラメとソイ。5名で大きなサイズのものが丸ごと2尾出された。どちらも新鮮で身がぷりっぷりっ。美味しかった。

002_2

煮魚はイサキ。こちらも大きなサイズが一人一尾出された。旬は終わりだが煮魚にはいい感じ。

003_2

焼魚はカマス。こちらは少し小さめ。

004_2

あと、天ぷらや酢の物。それに10種の魚介が使われた「とび魚巻」なども出されたが、どれもボリューム満点で当然のことながら満腹となった、

活処 とび魚 本店
松山市 二番町1-4-22
TEL 089-947-3377
17:00~23:00
日曜休

この記事が気に入ってくださったら下記をクリックお願いします。
人気blogランキングへ

にほんブログ村 グルメブログへ

|

« 小松の名店「つづら」で修行し独立「日本料理 ふじ田」は本格的な日本料理を楽しめる | トップページ | 東大阪ランチ事情!ケーキ屋がやっているカフェ「ルジャンドル」と和食「ふぐ活」 »

四国のグルメ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 夏から秋にかけて松山で食べたもの「代官町 なが坂」と「とび魚 本店」:

« 小松の名店「つづら」で修行し独立「日本料理 ふじ田」は本格的な日本料理を楽しめる | トップページ | 東大阪ランチ事情!ケーキ屋がやっているカフェ「ルジャンドル」と和食「ふぐ活」 »