靱公園のビストロ「羽山料理店」はフランスの田舎料理?を食べさせてくれる気軽なお店
大阪に来て、まだ、フランス料理のお店に行っていなかった。大阪の中心部では少し敷居が高かったからだ。
今日紹介する「羽山料理店」は、フランス料理だがビストロで、気軽に入ることができる。
一般的なフレンチは、「記念日におしゃれをして、ちょっと奮発して普段飲めないようなワインを頼み、濃厚なバター系のソースを使ったコース料理を、音をたてずにおしとやかに食べる」といったイメージではないだろうか!?(^^;;
「羽山料理店」は店構えや内装、それに料理も、どちらかというとカジュアルである。ただし、料理の単価は、そんなにカジュアルとはいえなかったが……。(^^;;
こちらのオーナーは、料理学校のフランス校からカンヌの二つ星で修行した方で、フランスの田舎料理を基本とした料理を食べさせてくれる。
メニューは定番のものを基本に、季節の素材を使った「おすすめ」の二つで構成されている。ところがメニューを見てびっくり!
前菜系には野菜や魚を使ったものがあるが、メインは肉料理ばかり。私が、肉が苦手と伝えたら「では、魚のものを何かお作りしましょうか?」と言ってくれるかな?と待っていたら、「肉しかないですね…」とあっさり。(^^;;
気を取り直して前菜を2品注文。
ますは「秋サバとポテトのテリーヌ、ラタトゥイユと赤ピーマンアイスクリーム(1,800円)」。これは美味しかった。赤ピーマンアイスクリームをドレッシング代わりに使うのだが、ラタトゥイユとの相性も良かった。お味のほうは上品系でした。
お次は「帆立貝柱のポワレ、すだち風味のタブレサラダ(1,900円)」で、こちら上品なすだち風味のドレッシングで、さっぱりと食べられた。
そしてメインは、唯一食べられるソーセージを使った「シュークルート(豚塩漬け煮込み、ソーセージ、キャベツ酢漬け)」で2,900円。自家製のソーセージやベーコン、それに塩漬けされた大きくスライスされた豚肉などを煮込み、ル・クルーゼのココット鍋かと思ったら、似たような鍋「ストウブ(staub)」にがっつりと入れられて出されてきた。ジャガイモもざっくりと切られ豪快な感じだったが、個人の好みとしては、少し酸味が強すぎたかな?
妻と二人で生ビール1杯とハウスワインを4杯のんで、以上締めて12,000円也!これにスープやデザート、飲み物を頼むと一人8千円ほどになるだろうか?
ビストロのイメージとしてはちょっとお高いかな?それに魚の料理が少なかったのも残念だった。でも、肉が好きな方やフレンチを気軽にがっつり食べたい人にはいいお店だろう?
羽山料理店
大阪市西区靱本町2-5-1
TEL 06-6449-6369
12:00~14:00
18:00~22:00
日祝休
| 固定リンク
「 大阪(イタリアン・フレンチ)」カテゴリの記事
- 阪急うめだ本店12F「il desiderio ORTAGGIO(イル デジデリオ オルタッジオ)」での記念日コースを愉しむ(2015.11.04)
- ルクア地下バルチカ内ソース料理とワインが楽しめるお店「紅白」はフレンチおでんとワインが楽しめる(2015.08.12)
- グランフロント大阪8Fで夜景を見ながらワインとイタリアン「チャオ ナチュレ(CIAO NATURE)」(2014.12.08)
- 新梅田食道街「ヴァン ビアン」は早い時間から気軽に楽しめるビストロワインバー(2014.08.24)
- グランフロント大阪北館6F「Lis Larry(リズラリー)」で世界のビールと生牡蠣を味わう(2014.08.06)
コメント
macaronさん
こんばんは。
ご無沙汰しております。
トゥールモンドTLM、ブログのほう拝見させていただきました。
一度、行ってみたいですね!
投稿: あさぴー | 2009/11/24 20:24
お久しぶりです~あさぴーさん
最近、金沢でも流行のココット料理をブログで拝見して、大阪で初体験だったおいしいココット料理を思い出してしまいました。
土佐堀にあるトゥールモンドTLMと言うお店ですが、お洒落でランチでも2人からココットが食べられます。
以前伺った時は、他のお客様の手前もあって皿盛でしたがすごくおいしくて機会があったら是非再訪したいと思っているお店です。思い出したら、食べたくなってしまいました~。
投稿: macaron | 2009/11/24 00:51