明石の料理旅館「人丸花壇」で蛸づくし会席!これでもか!とタコのオンパレード
兵庫県明石市といえば、蛸と鯛が有名である。
ここには本州と淡路島に挟まれた明石海峡がある。そこに発生する急流が魚のえさとなり植物性プランクトン・海藻類が集まる。そしてまたそれを狙った色々な魚が集まるのである。
9月の初旬、夏が旬(関東では冬が美味しいと言われるが)のタコも美味しく食べられる最後と思い食べに出かけた。
行ったのはWebで色々探して決めた明石市にある「人丸花壇」という料理旅館である。こちらは有名人も数多く訪れたことがある有名な料理旅館で、明石名物のタコや鯛を使った名物料理を楽しむことが出来る。
今回は個室で楽しめるコースを予約して入った。天然温泉「含鉄―カルシウム・ナトリウムー塩化物温泉(高張性・中性・低温泉)」もあり、ゆったりと食事を楽しめることが出来た。
私たちが頼んだのは「蛸づくし会席」で10,500円。それに部屋を使用する場合はサービス料として15%が加算される。
では、さっそく出されたものを順番に紹介していきたい。
先付は「蛸諸味漬」。
前菜として「蛸塩辛他五種盛」で、塩辛は自家製。
吸物は「蛸豆腐の吸物」。
お造りは、「蛸薄造り」と
「蛸ぶつ」の両方楽しめる。
焚合は「蛸の柔らか煮」。いや!非常に柔らかくまんべんなく味が染みていて美味しかった。
焼物は「蛸豆日の出焼」という、大豆と一緒に甘く煮たもの。
揚げ物は「蛸の天麩羅」。こちらもいい塩梅に揚げられていた。
酢の物は「蛸酢」でさっぱりと締めてくれた。
最後の御飯は、当然の「蛸飯」で、漬物と赤出汁が付く。
デザートは「ぶどうゼリー」と梨。
以上、10品である。これだけタコが出てくると飽きてくるのが普通だが、色々料理にアレンジがなされ飽きさせない工夫がされていたと思う。
でも、基本的にタコがそんなに好きではない人はやめたほうがよさそうかな?
料理旅館 人丸花壇
明石市大蔵天神町21-22
TEL 078-912-1717
11:00~14:30,16:00~21:30(L.O.20:30)
無休
| 固定リンク
« 9月の九州出張で食べたもの、鹿児島中央駅「gaoryu 高柳」延岡「せいりゅう(静柳)」 | トップページ | 大阪での讃岐うどんの超人気店、千日前「釜たけうどん」のちく玉天ぶっかけと釜玉うどん »
「関西(大阪・京都除く)のグルメ」カテゴリの記事
- 神戸の庶民的な洋食屋さん「塚本 マルヤ」は650円のAランチが大満足です(2015.09.11)
- メトロこうべ新開地タウン「よつばや」は明石焼,ピロシキ,おでん,串カツが名物のおかしなお店(2015.09.05)
- 神戸福原「大谷貝つぼ焼」は神戸名物の大貝を使ったつぼ焼が有名で、酒がすすみます(2015.09.02)
- 5月にリニューアルオープンした紅茶の人気店「スプーンダイニング(SPOON DINING) 守山店」で一服(2015.06.18)
- 日本三大和牛の1つ近江牛のステーキとハンバーグランチは近江八幡「まるたけ 近江 西川」(2015.06.15)
コメント
米子三中さん
こんばんは。
色々なところに行かれていますね!?
あのお風呂が、そんなに由緒正しきものだとは知りませんでした。
魚棚商店街へは行きました。
今度アップします。
また、情報よろしくお願いします。
投稿: あさぴー | 2009/10/05 21:24
徳川家末裔が経営されてる料理旅館ですね
料理の味はよくわかりませんが,露天風呂がとても
風流です。
皇室の方も立ち寄られるとのこと
大正天皇が御幼少のころお使いになったという
木製の湯桶がとても印象的です。
近くの商店街(魚棚)は散策されましたか。
活気があり,美味しいものがいっぱいです。
投稿: 米子三中 | 2009/10/05 15:15