鳥羽駅「鳥羽一番街」にある「海女大漁料理秀丸」で伊勢海老・うに・貝を満喫
伊勢・鳥羽日帰り旅行の〆は、ちょっと早めの夕食の紹介である。
伊勢志摩というえばすぐに思い浮かぶのは魚介類である。私の生まれ育った北陸の「食」のイメージも同じ魚介類であるが、伊勢志摩の場合は、同じ魚介類でも伊勢海老やあわびなどの貝類を思い出すのではないだろうか?
私たちも、そんな伊勢海老や貝類を食べようと思い鳥羽駅の近くをぶらぶら。そしてたどり着いたのが鳥羽駅前にある「鳥羽一番街」。その3階に飲食店街があり、郷土料理を食べさせてくれるお店が何店かあったので、帰りの時間の関係からここで済ますことにした。
しかし、同じような魚介を食べさせてくれるところばかりでどこに入るかしばし迷う。値段や雰囲気、料理の内容がどこも同じようだったが、一番景色がよくて、夕方5時前にもかかわらず一番多くのお客が入っていた「海女大漁料理秀丸」に入ることにした。
まず入って頼んだのは、こちらの地ビール「伊勢角屋麦酒」と「貝盛り合わせ」。伊勢角屋麦酒はペールエールの500ml瓶で900円。なかなか美味しいビールであった。
「貝盛り合わせ(1,300円)」のほうは、貝の瑞々しさが若干なくなっていた。魚醤(石川では「いしる」)で味付けされたのだろうか、少し甘さを感じた。
お次に頼んだのは、「生うに(900円)」。うに殻の上に乗せられているが、こちらの殻は使い回しをしている感じだ!?
そして、たまの贅沢ということで、せっかく伊勢鳥羽に来たからには伊勢海老を食べたくなり伊勢海老(3,765円)を注文することにした。
メニューを見ると、食べ方は「造り」「塩焼き」「バター焼き」が選べるということだったので、お店の人に頼んで「造り」と「塩焼き」の両方でお願いしてみたら快く引き受けてくれた。
だが、伊勢海老のほうが小ぶりだったので、造りのほうは一人一切れしかなかった。(^^;;
当然、「塩焼き」のほうも残りの半身なので、同じく一人一切れほどしか食べられないのだが、まぁ、たまの贅沢は慎ましくいこう!と納得。
そして、造りのほうの残は赤出汁にしてもらった。こちらは伊勢海老の旨みが染み出て美味しかった。
で、最後に注文したのは「海女めし(900円)」という魚介の混ぜご飯である。海老、イカ、ひじきにニンジン、コーン、レタスなどを豪快?に混ぜてある。若干、甘めの味付けであったが、まずまずの味だった。
以上、焼酎を2杯飲んで〆て9,500円也。まぁ、名物を色々食べられてまずは満足満足。他の地方から来た人には便利な場所にあってお勧めかもしれない?
海女大漁料理秀丸支店
鳥羽市鳥羽1丁目2383-13
鳥羽一番街3階
TEL 0599-26-2089
| 固定リンク
「中部のグルメ(北陸除く)」カテゴリの記事
- 名古屋の立派な建屋のお店「万両寿し」では2千円以下で豪勢なランチを楽しむことが出来ます(2016.07.11)
- 京都ラーメンを静岡で食べる「ラーメン魁力屋 静岡インター店」醤油にこだわりの九条ネギラーメン(2016.07.07)
- 福井県産そば粉を使った上品なそばを食べさせてくれる、岡崎「そば清(そばせい)」で小えびの天せいろ(2016.06.25)
- JR岡崎駅近く「喜楽家 和」は意外と言っては失礼だが満足度高めの居酒屋でした(2016.06.29)
- 名古屋の小さなお店「昔ながらの洋食家 おおくま」で定番ランチは海老フライとハンバーグのコンビセット(2016.07.03)
コメント