オムライスの元祖、「北極星」心斎橋本店のオムライスはさすがに美味しかった!
「オムライス」といえば洋食の定番メニューのようだが、実は日本生まれの料理なのである。(オムライスという名も和製用語)
その「オムライス」を生んだお店としては、銀座の「煉瓦亭」と今日紹介する「北極星」が元祖として有名なお店である。
今日は、どちらが元祖かということを書くつもりはないので、その辺はさておいて、元祖と言われるお店で食べる「オムライス」がどんなものかについて書きたいと思う。
「北極星」心斎橋本店の場所は道頓堀川やアメリカ村にもほど近い西心斎橋にある。そこでオムライスが生まれたのは1925(大正14)年、とある胃の悪い常連客のために作り出したものだということである。
妻と私が行ったのは、7月の3連休。さぞ混んでいるのではないかと思っていたが、12時ごろにお店に着くと運良くちょうど入ることが出来た。私たちが出るころにはお店の中と外に十数名の行列が出来ていたのでラッキーであった。
お店自体は、日本建築で、昔、料亭か何かで使われていた建物をそのまま使っている。
さて、さすがオムライスの元祖というだけあって、メニューはほとんどオムライスで、スタンダードなものからオリジナルなものまで色々な種類のオムライスが並んでいた。
私が頼んだのは、この日最初カレーを食べたいと思っていたこともあって、「ドライカレーオムライス(1,050円)」をオーダーした。
こちらがそうであるが、中には大海老がごろり。カレーの味も強すぎず弱すぎず、ご飯の固さもいい感じ。とても美味しい。
妻のほうは、関西TV「モモコのOH!ソレ!み~よ!」とタイアップして作られたメニューの「夏野菜たっぷりオムライス(1,050円)」をオーダー。こちらは7月末までの限定メニューなので、もうお店に行ってもないはずだ!?
パプリカ、ナス、ブロッコリー、いんげん、カボチャなどがトッピングされていて、中にもレーズンとバナナが入っているなど、なかなか面白いオムライスであった。私も食べたが、こちらのほうもソースと素材がマッチして旨かったと思う。
北極星」心斎橋本店
大阪市中央区西心斎橋2-7-27
TEL 06-6211-7829
11:30~21:30(L.O.21:00)
無休
| 固定リンク
「 大阪(カレー・洋食系)_」カテゴリの記事
- 牛タンを使ったステーキが人気の「ぶりあん あべのアポロビル店」でタンバーグのランチ(2015.12.31)
- 高級路線?の欧風カレー店「ブルーノ あべのハルカス店」で人気のドライカレー(2016.01.03)
- 阿倍野「@curry淡路島カレー専門店」は淡路島特産の玉ねぎをふんだんに使ったカレーです(2015.09.14)
- 大阪のカレーは最初は甘く感じて後から辛さが襲ってくるのです「スズメバチ 大阪駅ビル店」(2015.04.06)
- 大阪のカレー店ピッコロ初のレストラン形式のお店「ピッコロ あべのハルカスダイニング店」のピッコロライス(2014.12.18)
コメント