« 久しぶりに福岡のグルメブロガーの方達と楽しいひと時「とろ家」でまぐろ三昧 | トップページ | 小松の料亭「小六庵」は創業180余年の老舗&おなじみイタリアン「クッチーナ」のランチ »

2009/07/28

鰹と昆布の問屋さんがやっているうどん屋「本町製麺所」はやっぱりダシが命です

001さて、毎度おなじみの大阪のうどんの紹介である。

うどんに欠かせないものは、うどんの麺とダシである。その中でも大阪のうどんの特徴は、やはりダシではないだろうか!?

今日は、そんなダシを作るときに欠かせない鰹と昆布を扱っている問屋「山長商店」がやっているうどん屋さんの紹介である。

お店の名前は「本町製麺所」。製麺所直営のうどんといえば、讃岐うどんを思い出す。

香川で製麺所直営のうどん屋といえば、セルフサービスのお店が多い。セルフのお店では、うどんを湯掻いて、そして冷水で締めたうどんだけがどんぶりに盛られて出される。あとは自分でやらないといけないので、若干面倒だがセルフだけに安いのがいい。

こちらの「本町製麺所」のほうはといえば、残念ながらセルフのお店ではない。カウンター8席だけの小さなお店で、2階が製麺所になっている。

お店に入ると、チケットを自販機で買い求める。私は定食をオーダー。この日は山菜うどんに、卵ぶっかけご飯が付いている。

002

やはり、お店のウリは「出汁」であるが、暑い日だったために、思わず冷たいうどんを注文してしまった。まぁ、でも、麺もコシがあって美味しかったので、損はなかった。

003

妻のほうは「おろしぶっかけうどん」を注文。こちらも冷たいうどんである。(^^;;

004

ちなみに、こちらのお店に置かれているお茶は「ルイボスティー」であった。次回は、温かいうどんを食べに行きたいと思う。

本町製麺所
大阪市中央区北久宝寺町2-6-13
TEL 06-6252-6177
11:00~14:00
17:00~20:30
麺が売切れ次第閉店
日祝休

この記事が気に入ってくださったら下記をクリックお願いします。
人気blogランキングへ

にほんブログ村 グルメブログへ

|

« 久しぶりに福岡のグルメブロガーの方達と楽しいひと時「とろ家」でまぐろ三昧 | トップページ | 小松の料亭「小六庵」は創業180余年の老舗&おなじみイタリアン「クッチーナ」のランチ »

大阪(うどん・そば)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鰹と昆布の問屋さんがやっているうどん屋「本町製麺所」はやっぱりダシが命です:

« 久しぶりに福岡のグルメブロガーの方達と楽しいひと時「とろ家」でまぐろ三昧 | トップページ | 小松の料亭「小六庵」は創業180余年の老舗&おなじみイタリアン「クッチーナ」のランチ »