大阪のカレーの老舗「インデアンカレー南店」は本格派のカレーでした
「インデアンカレー」といえば石川の人にも懐かしい名前かもしれないが、今日紹介するインデアンカレーは、そのインデアンカレーとは違う。
それに、もっとややこしいのは、前に紹介したことがある自由軒のカレーの名称も「インデアンカレー」なのである。それほどにも、「インデアン」という呼称はカレーにとって重みのあるものなのかもしれない?
さて、今回紹介する「インデアンカレー」はといえば、1947年創業のカレーの老舗。いまでは、大阪に8店舗、兵庫県の芦屋に1店舗、そして東京の丸の内に1店舗構えている。
私も大昔に食べたことはあるのだが、どんな味だったかも忘れてしまっている。大阪に住むにあたって、もう一度、その味を思い出すために訪れてみることにした。
お店の作りは外観はコーヒーの専門店のよう?中もポップなカレー屋さんのイメージとは大違い。重厚な感じで否が応でも期待感が高まる。
注文したのは、ベーシックなレギュラー。こちらのお店は、このレギュラーカレーのみ。他のお店ではハヤシライスやインデアンスパゲッティなどの設定があるお店もある。
さっそく一口食べる。最初は口の中に甘い味が広がる。しかし、ほどなく辛味が一気にくる感じ。それも意外にというか見た目のイメージよりは強烈にくるので正直面食らうかもしれない。
それに、他のカレーでも一口目に甘みを感じて、その後辛さを感じるカレーはあるが、インデアンカレーのは、二口目も三口目も同じ感じを受けるのは、私は初めての経験である。いや!なかなかクセになる味かもしれない?
キャベツのピクルスも美味しかった。
客層も高い感じがしたが、以外に常連客も多そうなのもわかるような気がする。
インデアンカレー南店
大阪市中央区難波1-5-20
TEL 06-6211-7630
11;00~20:00
月末の水曜日休
年末31日~年始2日まで休み
| 固定リンク
「 大阪(カレー・洋食系)_」カテゴリの記事
- 牛タンを使ったステーキが人気の「ぶりあん あべのアポロビル店」でタンバーグのランチ(2015.12.31)
- 高級路線?の欧風カレー店「ブルーノ あべのハルカス店」で人気のドライカレー(2016.01.03)
- 阿倍野「@curry淡路島カレー専門店」は淡路島特産の玉ねぎをふんだんに使ったカレーです(2015.09.14)
- 大阪のカレーは最初は甘く感じて後から辛さが襲ってくるのです「スズメバチ 大阪駅ビル店」(2015.04.06)
- 大阪のカレー店ピッコロ初のレストラン形式のお店「ピッコロ あべのハルカスダイニング店」のピッコロライス(2014.12.18)
コメント
おーばさん
こんばんは。
今日は松山に来ています。
大阪ではインターネットにつながらないので苦労しています。
大阪は途中下車ですね!?ぜひどうぞ!
投稿: あさぴー | 2009/04/15 23:07
贔屓です!
東京にも1店出てきてくれているのでありがたい。あー、そろそろ行かないと。
投稿: おーば | 2009/04/15 00:38