高松「うどん棒 本店」で食べたちょっと変わった讃岐うどん「ちゃんぽんうどん」
最近あまり高松にもいけなくなったので、久しぶりの讃岐うどんネタです。
高松に行ったら、昼、夜とうどんを食べることが多い。私自身がうどん好きだということもあるが、やっぱり讃岐うどんは本場で食べるに限るからである。
地産地消ということが最近流行だが、たかが「うどん」されど「うどん」である。高松で食べるうどんがやっぱり一番うまいと思う。
今回、夜に松山から高松に入り、どこで食べようかとWebで調べて見つけたのが、こちらの「うどん棒 本店」というお店。
見ると「ちゃんぽんうどん」なるものがあるではないか!?
讃岐うどんと言えば、シンプルに「ぶっかけうどん」など、麺をのど越しで味わう食べ方のほうがいいのだが、たまにはちょっと変わったものも食べたくなっていたので、さっそく出かけてみることにした。
中に入ってメニューを見る前に「ちゃんぽんうどん(720円)」をさっそく注文。「少し時間がかかりますがよろしいですか?」と聞かれたがノープロブレム!
10分ほど待って出されたのがこちら。
見るからに熱そうな餡がかけられている。寒い冬には体が温まりそうだ。具材もたっぷり。なかなか美味しそうだ。ただ、思ったより肉が多い。(^^;;
一口食べる。ごま油の香りが口中に広がる。具はごま油で炒められているようだ!?
麺は一般的な讃岐うどんとしては細めかな?コシも普通である。でも「ちゃんぽんうどん」には、このぐらいのほうが合うかもしれない?
まぁ、ちょっと変わった讃岐うどんの一つとして食べてみる価値はあると思う。
うどん棒 本店
高松市亀井町8-19
TEL 087-831-3204
11:00~21:00
無休
| 固定リンク
「四国のグルメ」カテゴリの記事
- 香川県高松で北海道の味に出会う?「海鮮問屋 北の商店」はコスパ抜群のお店でした(2015.08.24)
- 四国高松飲み会の後の締めのうどん「うどん市場 兵庫町店」セルフ店で「すだちうどん」(2015.08.30)
- お店の名前と同じく強面のうどんを食べさせてくれるお店は高松市「うどん番長」(2015.08.27)
- 色々な種類のうどんを楽しめる西日本のうどん文化。香川(讃岐)・博多・大阪・小松・氷見・京都・伊勢+稲庭・きしめん(2013.05.20)
- 香川綾川町セルフうどん店「たむら」は人気の精米製粉所のうどん屋さん(2012.03.18)
コメント