« 大阪のたこ焼き「元祖 味穂」は出汁につけて食べる明石焼風たこ焼きでした | トップページ | 政府専用機(エアフォースワン)の機内酒に選ばれた小松東酒造の「神泉」 »

2008/09/15

沖縄の友人とお気に入りの警固の居酒屋「火群(ほむら)」へ再び!

妻の友人である那覇のイタリア料理のお店「ラ・フォンテ」のオーナー、城生さんが福岡に岩田屋の仕事めんそーれ大沖縄展)で訪れていたので、一緒に警固の「火群(ほむら)」へ出かけた。

Homura_016

私が福岡に来て、居酒屋の範疇で一番のお気に入りが、この「火群(ほむら)」である。男性二人の共同経営のお店だが、料理のセンスが抜群なのである。下手な割烹や和食のお店よりもレベルが高いのである。

前にも紹介したことがあるが、隠れ家的な雰囲気もいいし、厨房も含めてきれいに手入れされているところがいい。

この日は、客人が2軒目ということもあり、アラカルトで注文することにした。

Homura_001

まずはお通しで、「からし蓮根」「あわび」など。

Homura_002

こちらは「ミョウガとセロリの浅漬け」。さっぱりとした酸味がいい。

Homura_003

お造りは「鱧、ヒラメ、たこ、かつおのたたき、アジ、コハダ(シンコみたいな感じでしたが)を赤酢の握りで」。かつおのたたきは藁で炙ってある。

Homura_004

わさびは自分ですりおろす。

Homura_005

「大アサリ」。

Homura_007

「カラスミと大根」。塩辛さを押さえた逸品。

Homura_009

「だし巻き」。熱々ホクホク。

Homura_008

「あわびの肝和え」。日本酒がすすむ。

Homura_010

「穴子の塩焼き」。あら塩で穴子のほんのりとした脂を活かして食べる。

Homura_011

「長芋焼き」。さくっとした歯ごたえがいい。もちろん、味も醤油をつけて焼かれているので香ばしさが引き立つ。

う~ん、さすが!といった感がある。また高感度が上がった夜であった。城生さん、どうもご馳走様でした。

火群(ほむら)
福岡市中央区警固1-4-27
KEGOエイトビル3階
TEL 092・732・6333
18:00~25:00
月曜休

この記事が気に入ってくださったら下記をクリックお願いします。
人気blogランキングへ

にほんブログ村 グルメブログへ

|

« 大阪のたこ焼き「元祖 味穂」は出汁につけて食べる明石焼風たこ焼きでした | トップページ | 政府専用機(エアフォースワン)の機内酒に選ばれた小松東酒造の「神泉」 »

福岡( 和食・割烹)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 沖縄の友人とお気に入りの警固の居酒屋「火群(ほむら)」へ再び!:

« 大阪のたこ焼き「元祖 味穂」は出汁につけて食べる明石焼風たこ焼きでした | トップページ | 政府専用機(エアフォースワン)の機内酒に選ばれた小松東酒造の「神泉」 »