政府専用機(エアフォースワン)の機内酒に選ばれた小松東酒造の「神泉」
私が小松に居るときに、いつもお世話になっていた東酒造。私のブログでも仕込みの様子などレポートさせていただいたことがある。
毎年開かれていた「あらばしりの会(新酒の絞りたてを飲む会)」や「呑み切りの会(ひと夏熟成した酒を秋の食をともに楽しむ会)」の幹事をやらせていただいたこともあって、それ以来、ご当主をはじめ懇意にさせていただいている。
酒蔵としてはとても小さな酒蔵ではあるが、小さいがゆえにこだわりの酒を造っているのである。
そんな東酒造のつくる大吟醸「神泉」が、昨秋より、政府専用機(エアフォースワン)の機内酒として採用された。
政府専用機は、天皇や首相の外遊時、国賓等の送迎に使用されるほか、必要に応じ、緊急時における在外邦人等の輸送、国際緊急援助活動や国際平和協力業務等実施のための輸送の際にも活躍するジャンボジェット機である。
こちらの写真の真ん中が「神泉 大吟醸」である。19年度の金沢国税局酒類鑑評会で優等賞を受賞。全国新酒鑑評会でも入賞という輝かしい評価を受けている。味、香りのバランスがとれた大吟醸で、私のお気に入りの日本酒である。
小さな酒蔵なので、あんまり人気が出ると、手に入りにくくなるのが心配だが、わが故郷の逸品。是非、一度呑んで欲しいと思う。
東酒造本店 [合資会社東栄松商店]
石川県小松市野田町丁35
TEL 0761-22-2301
FAX 0761-22-2300
| 固定リンク
« 沖縄の友人とお気に入りの警固の居酒屋「火群(ほむら)」へ再び! | トップページ | ホテル「WITH THE STYLE」で、元NHKの加藤和郎さん(StyleFM「言葉の美容室」ナビゲーター)とランチ »
「 石川グルメ(お酒)」カテゴリの記事
- 金沢里見町に新しくオープンした地ビールのお店「Craft Beer Dive Futa's」での休日昼飲み(2016.06.30)
- 小松市東町の街中にひっそりあるダイニングバー「HOLYDAY(ホリデイ)」は隠れ家的バー(2016.06.07)
- ブラジルからのゲストを交えてサンバのリズムで盛り上がった日「フリースペースBGM」「エスメラルダ」(2016.05.13)
- 「エムライン マーケット(M'Line MARKET)」で夜桜見学の後の春・桜のカクテル(2016.04.06)
- 金沢柿木畠「広坂ハイボール」元氣さんのお誕生日に久しぶりにお邪魔してきました(2016.03.21)
コメント
Grappa Loveさん
\(*`∧´)/
投稿: あさぴー | 2008/10/12 22:50
私は大吟醸が好きです!
投稿: Grappa Love | 2008/10/12 20:11
Isolarさん
こんばんは。
ご無沙汰です。
エアフォースワンねぇ~。
私も同じように思いしたが、日本のもこういう言い方okなんですね。
神泉、辛口ですが、さっぱりとした辛口ではなく、しっかりとした味の辛口です。
もちろん、種類によって違いますが、私は純米大吟醸が一番好きです。
美味しい料理に合うので。
投稿: あさぴー | 2008/09/19 21:02
エアフォースワンなんていう言い方はなんだかアメリカかぶれ(しかも映画の影響)強すぎやしないか、と苦言を呈したくなるのですが、そのお酒が選ばれたというのはすごいことだし、呑みたいという気分になりました。
日頃呑む石川の酒は菊姫・常きげん・天狗舞・手取川といったところです。近隣県なら福井の一本義が好きです。
神泉はどんな感じのお酒でしょうか??辛口?それとも?
投稿: Isolar | 2008/09/19 15:02