« 大阪のカレーのお店、森ノ宮「カレーライスの印度屋」はとても辛かったです | トップページ | 福岡の多くバーテンダーの生みの親?「ニッカバー七島」は敷居も低いオーセンティックバー »

2008/08/13

福岡空港ターミナルビルにあるラーメン店「ラーメン屋台」「博多ラーメン ちくぜん」

普通、空港の中に入っているラーメン店は、その土地でそこそこ有名なお店が入っていたりするが、福岡空港の場合は、空港内にしかお店が無いところばかりである。

出店基準など知りたい気もするが、まぁ、ブログの主旨からは関係ないのでどうでもいいか……?

今日は、出張に行く前に手短に腹ごしらえをしたいときに利用する福岡空港内にあるラーメン店を紹介したいと思う。この2店は3階のレストラン街に、間にうどん屋を挟んで出店している。

まずは、「ラーメン屋台」というお店。行ったのは夕方6時過ぎ。小松へ帰る前に腹ごしらえ。

Yatai_002

ご覧のように大勢の人が並んでいた。まぁ、福岡にきたら「博多ラーメン」ということで、私と同じで帰る前の腹ごしらえで食べて帰る人が多いのかもしれない?

Yatai_001

で、頼んだのはシンプルにとんこつラーメン。味は……、だいぶ前に食べたので忘れたが、忘れるということはそんなものだったのかな?
   
福岡市博多区下臼井767-1
福岡空港第2ターミナルビル3F
TEL 092-612-3188
10:00~20:20
無休

お次は、前述の「ラーメン屋台」の一軒置いてお店がある「博多ラーメン ちくぜん」というお店。

Chikuzen018

こちらのほうも夕方6時ごろに入ったが、やはり順番待ちが出来ていた。考えたら、先ほどのお店もこのお店も金曜日の夕方だったから混んでいたのかもしれない??

さて、お店の中に入って何を食べようかと思案。「黒とんこつラーメン」というのがお店の人気ナンバーワンだそうだが、まず最初に入ったお店の場合、一番シンプルなラーメンを基本的には頼むことにしているので、普通のとんこつラーメンにした。

Chikuzen_017

味的にはいたって普通。くさみもあまりなく万人受けする味に仕上がってはいたが可もなく不可もなくといったところか……?

だが麺が若干茹で過ぎ。博多ラーメンのお店だと麺の茹で加減を聞いてくれるところも多いが、前述のお店も含めて聞いてこなかった。やはり博多ラーメンは固めに茹で上げたほうが美味しいかな?

ちなみに上に乗っている辛し高菜と紅しょうがは無料で、後から私が乗せたものである。

博多ラーメン ちくぜん
福岡市博多区下臼井767-1
 福岡空港第2ターミナルビル3F
TEL 092-623-3083
9:00~20:30
無休

この記事が気に入ってくださったら下記をクリックお願いします。
人気blogランキングへ

にほんブログ村 グルメブログへ

|

« 大阪のカレーのお店、森ノ宮「カレーライスの印度屋」はとても辛かったです | トップページ | 福岡の多くバーテンダーの生みの親?「ニッカバー七島」は敷居も低いオーセンティックバー »

福岡(ラーメン・ちゃんぽん・皿うどん)」カテゴリの記事

コメント

おーば@汁そば禁止月間さん
おはようございます。
汁そば禁止月間でしたか!?
お大事に!?
私のほうは小松に帰省中です。
こちらも暑いです。(^^;;
博多ラーメン、お店いっぱいありすぎて制覇は難しいですね。

投稿: あさぴー | 2008/08/14 08:30

福岡出張でラーメン食べたいけど時間がない、というときには必然的にこのどちらかになってしまいますね。個人的は「屋台」のほうが好みですが、街中で食べるほうがやはり美味しいですね。

投稿: おーば@汁そば禁止月間 | 2008/08/13 22:38

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 福岡空港ターミナルビルにあるラーメン店「ラーメン屋台」「博多ラーメン ちくぜん」:

« 大阪のカレーのお店、森ノ宮「カレーライスの印度屋」はとても辛かったです | トップページ | 福岡の多くバーテンダーの生みの親?「ニッカバー七島」は敷居も低いオーセンティックバー »