餃子で有名な薬院「餃子の李」。めちゃめちゃ大きな餃子でお腹一杯になりました
福岡の餃子といえば、私のブログでもいくつか紹介してきたが、大体が一口餃子で小さなものが多かった。
今回も、そのような一口サイズの博多餃子かと思って出かけてきたのだが、あにはからんや、私が過去に食べた中でも、もっとも大きな部類に入る餃子であった。
場所は薬院駅のそば。大通りからちょっと中に入ったところだが、案外目立つのですぐにわかった。
「餃子の李」という店名から、行く前は餃子の専門店かと思っていたのだが、中に入ってメニューを見ると、普通の中華料理のお店と変わらないほどのメニューの豊富さであった。
店員も中国人が多いのか、中国語が飛び交っていた。
さて、何を注文しようかとメニューを見渡したが、やっぱりウリの餃子とビールをまず注文してみた。餃子といっても焼き・蒸し・揚げ・水・スープなど色々揃っているが、ここは焼餃子!でも、550円とちょっと高い。だが、この値段が高い理由もすぐにわかることになる。
だが、注文してから数分たっても出てこない。おかしいなぁ~?と思ってメニューを見てみると、「大きいので焼き上げるまでに時間がかかります」と書かれていた。
何?大きい??
で、出されたのがこちらの餃子。「で、でかい!」どうだろう?博多の一口餃子のゆうに5倍くらいはありそうな大きさだ。それに8個も入っている。具沢山で皮がパンパンに張っている。皮もモチモチで美味しい。タレは一般的な中華のお店のように、醤油と酢をあわせてラー油をたらすタイプ。博多のお店によく置いている柚子胡椒もなかった。
しかし、最初、餃子だけを注文しておいて良かった。(^^;;いつもであれば、2~3品は注文しているところだった。どうりで焼きあがるのに時間がかかるはずである。
この後、注文したのが、蒸し餃子で「野菜の餃子」。これも、なかなかのボリュームで具も満タン。
この2品とビール2杯で満腹。せっかく餃子が有名なお店に来たのだから、本当は水餃子にスープ餃子も食べたかったのだがギブアップ。
お勘定は税込み2,310円でした。
餃子李
福岡市中央区薬院3-1-11
TEL 092-531-1456
11:30~14:30
17:00~21:45
火曜休(祝日の場合は営業)
| 固定リンク
「 福岡(中華)」カテゴリの記事
- 博多中洲「王餃子(わんぎょうざ)」で一口餃子と元祖博多しょう油ラーメンの中華屋さん(2016.02.26)
- 博多駅前「博多鉄なべ餃子の もり家」で久しぶりの博多餃子に舌鼓(2013.11.20)
- 記念すべき2222番目の記事は石川(金沢)・大阪・福岡の食文化と食の周辺に関しての一考察(2013.03.25)
- 焼餃子の老舗、博多駅前「餃子の店 旭軒」は小ぶりの博多餃子で勝負のお店(2011.08.21)
- 目立たない場所にひっそりとある人気のお店「博多餃子 游心 住吉」(2011.04.27)
コメント