駅弁・空弁シリーズ炊き込みご飯編、広島駅「穴子めし」羽田空港「あさり炊き込みごはん弁当」
勝手に名付けた「駅弁・空弁シリーズ」。今回は炊き込みご飯編です。
個人的には、駅弁は白いご飯より、味がついた炊き込みご飯の方が好み。それは、白いご飯は温かくないと美味しくないから。
その点、炊き込みご飯は冷えていても、何とか食べることが出来るし、私の場合、弁当のおかずはビールのつまみになってしまうので、ご飯のときは、ご飯だけで食す必要があるからだ。(^^;;
まず紹介するのは、広島駅で売っている「穴子めし(680円)」。
シンプルにご飯の上に煮アナゴが乗せられている。ご飯は薄味の醤油めし。ほんのりと穴子の邪魔をしない感じの味付け。穴子は、値段からは止むを得ないかも知れないが、身も薄く脂ものっていないのが残念だった。
お次は、羽田空港で売っている「藤兵衛 あさり炊き込みごはん弁当(690円)」である。
あさりの炊き込みご飯に鮭が乗せられ、付け合せに野菜の煮物が少し入っている。
鮭と煮物で缶ビールを飲み、最後にあさりの炊き込みご飯を食べる。炊き込みご飯の味は薄めだが、あさりのむき身はそれなりに入っていた。
旅のお供に駅弁や空弁は欠かせないアイテムだろう!?種類が増えて選ぶのも楽しみの一つである。ただ、どうしても冷たいまま食べるものが多いので、味の面ではそんなに期待しない方がいいかもしれないが……?
| 固定リンク
「東京・横浜のグルメ(和カテゴリー)」カテゴリの記事
- 4月未公開編。小松空港「カフェ&ビアダイニング 空門」水道橋「そば居酒屋 やす田」(2016.05.18)
- 水道橋の人気の立ち飲み「うけもち」は300円均一でサクッと飲んでお財布にやさしいお店(2016.05.14)
- 水道橋の人気の立ち飲み「スタンドヒーロー」で人気の超分厚いハムカツで酒を飲む(2016.04.26)
- 地元石川にご縁があるお店には行きたくなりますね「百万石のおもてなし 金沢乃家 九段下店」(2016.01.27)
- 「嵯峨谷 水道橋店」は立ち食いのお店と同じくリーズナブルに美味しい蕎麦を食べられます(2016.02.02)
コメント