« 全国的にも有名な名前のラーメン「こむらさき」には色々お店があることを知りました | トップページ | 中洲にあるちょっと高級な居酒屋「和創彩肴 喜家」は酒好きにはたまらないお店 »

2007/10/10

四国愛媛&香川で食べたもの。今治「道の駅今治湯ノ浦温泉」高松洋食工房「さくら」

四国を回って色々食べたものを紹介したいと思う。

まずは、愛媛県の今治である。今治から新居浜に向かう途中。道の駅があったので昼食をとることにした。

入ったのは「道の駅今治湯ノ浦温泉」。白砂青松の桜井海岸を一望する湯ノ浦温泉郷への入る道路の入り口にある。

愛媛といえば鯛めしが有名であるが、メニューには南予の鯛めしもあったが、ふと「海峡めし」(850円)という名前が目に留まった。この辺は、来島海峡もあり、鳴門ほどではないがうずしおが発生し、身の締まった鯛が獲れるそうである。

「海峡めし」は、こちらでは普通アジを使うそうだが、この日は鯛を使った「海峡めし(900円)」のメニューもあったので、そちらを注文することにした。

Imabari_001

こちらが、その「海峡めし」。お味噌汁は貝汁。海峡めしの上に鯛とともに乗せられているのは、卵に、カイワレ大根・玉ねぎ・ミョウガ・大葉。それに天然だし醤油にワサビを溶かしてぶっかけて食べるわけだ。

Imabari_002

まぁ、言ってみれば、海峡めしとは漁師めしということである。これはこれで美味しい。でも、この食べ方だと、やっぱりアジのほうが美味しいかも?

アジだったらワサビよりもショウガの方がいいかな??

道の駅今治湯ノ浦温泉
今治市長沢甲252-1
TEL 0898-47-0990 
9:00~21:00
無休

さて、お次は高松市にある、洋食工房「さくら」というお店。こちらは、夜、仕事が終わってぶらりと街を散策がてら入ったところである。店構えがなかなか良かったので入ってみた。

Sakura004

店の名前に「洋食工房」と付けていることをみると、洋風の居酒屋といったところか!?インテリアはいい感じである。

確かにメニューを見ると、イタリアンやフレンチ系のメニューも多いが、和風の味付けものも結構あるようだ!?

Sakura_005

とりあえず、一杯!と腹ごしらえということで頼んだのは、「ピリカラソーセージ」。

Sakura006

と、「あさりと香味野菜のパスタ」。香味野菜は白ネギ、ネギ、大葉。

本当は、このあとも何か頼もうと思ったのだが、「ピリカラソーセージ」が出てくるまでに20分。「あさりと香味野菜のパスタ」に至っては50分ほど時間がかかってしまったので、これでエンドにした。

お店の中も、平日で、そんなに混んでいるわけではなかったのにである。もし、時間がかかるのであれば、そう言ってくれれば、他のメニューにするとか、もしくは店を変えるなど、他の選択肢もあったと思うが……。

肝心の料理の味の方は、普通かな?

お店の皆さん、辛口のコメントでごめんなさい。でも、接客業の基本として大切だと思います。是非、改善していいお店になっていただきたく、あえて、辛口のコメントとさせていただきました。

洋食工房「さくら」
高松市磨屋町10-5 O2ビル1F
TEL 087-822-4569
17:00~24:00(L.O23:30)
日曜休

この記事が気に入ってくださったら下記をクリックお願いします。
人気blogランキングへ

にほんブログ村 グルメブログへ

|

« 全国的にも有名な名前のラーメン「こむらさき」には色々お店があることを知りました | トップページ | 中洲にあるちょっと高級な居酒屋「和創彩肴 喜家」は酒好きにはたまらないお店 »

四国のグルメ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 四国愛媛&香川で食べたもの。今治「道の駅今治湯ノ浦温泉」高松洋食工房「さくら」:

« 全国的にも有名な名前のラーメン「こむらさき」には色々お店があることを知りました | トップページ | 中洲にあるちょっと高級な居酒屋「和創彩肴 喜家」は酒好きにはたまらないお店 »