博多駅周辺のランチ事情1博多駅ビル「アンガスデイトス店」と駅前3丁目「陽華楼」
勝手に名付けた「ランチ事情シリーズ」。なかなか2,3と進んでいきません。(^^;;
今回は博多駅とその周辺です。まずは。駅ビルの「デイトス」に入っている、ステーキのお店「アンガス」である。
この日は出張からお昼に帰ってきてランチを食べようと、福岡に来て初めて、駅ビル内をブラブラしながらランチを食べるお店を探していて見つけたお店。まぁ、たまにはハンバーグでも食べたいと思っていたので、ステーキのお店ならば美味しいだろうと考えて入ってみた。
ハンバーグはランチメニューとして設定してあったので、そちらを注文することに。
まず最初にサラダとスープ(テールスープ?)が出された。スープがあまりに肉肉していたので飲むのは止めた。(^^;;
で、メインのハンバーグがこちら。和風ハンバーグでおろしソースをかけて食べる。もちろん、熱々の鉄皿に乗せられて出てくるので、おろしソースをかけると、じゅ~~~と美味しそうな音がする。
バリュームもあって味もまずまずだったが、ちょっと柔らかめだった。
アンガスデイトス店
福岡市博多区博多駅中央街1-1
TEL 092-441-8669
10:00~22:00
さて、お次は博多駅前3丁目にある「陽華楼」というお店。このお店は、昼は中華屋、夜はパブという変わったお店。
洋食系のお店だったら、夜はパブに早変わりというのはありそうだが、中華のお店がパブに変わるのは、あまりないのではないだろうか?
行ったのは、もちろんランチに中華を食べに行ったのだが、この日はチャーハンが食べたかったのでチャーハンを探したが、何故か「焼きめし」となっていた。
もちろん、「焼きめし」と「チャーハン(炒飯)」は同じだとは思うが、中華のお店ではやはり「炒飯」と表記して欲しかった気も……。
ちなみに、「焼きめし」と「炒飯」それに「ピラフ」の違いについては、過去に書いたことがあるので興味のある方はこちらをどうぞ!
さて、出された「焼きめし」はこちら。チャーハンらしいチャーハンといった感じで、「焼きめし」と言うよりは、やっぱり「炒飯」と書いた方がぴったりする。
陽華楼
TEL 092-473-5861
博多区博多駅前3丁目7-3皐月マンション博多1F
土日祝休
| 固定リンク
« ちょっとした合間に空港で一杯!羽田空港「銀座ライオン」福岡空港「風月」 | トップページ | 一風堂本店、ここだけで食べることが出来るラーメン「かさね味」と「醤油ラーメン」と新メニュー「極新味」 »
「 福岡(カレー・洋食系)」カテゴリの記事
- 今回の三都市物語シリーズ?は「カレー」。大阪・福岡・石川とも特徴があり面白い(2013.05.26)
- 博多駅とその近くで食べたカレー2題「ぶあいそ博多住吉通り店」と「印度カレー」のインデアンカレー(2011.11.25)
- 博多中洲川端「カレー&ハンバーグの店 バークレー」のハンバーグカレー(2011.06.04)
- 福岡での最後のランチ、赤坂SUNNY地下の「ポカラキッチン」はネパール料理初体験でした(2009.04.25)
- 博多駅前ランチ事情14「博多ハンバーグ こが」はグルメブロガーにも人気のお店(2008.08.01)
コメント