暑い日に讃岐うどんの有名店、四国村「わら家」で釜揚げうどんを食べる
高松に行けば、讃岐うどんのお店が異様に多い気がする。
もちろん、うどんが名物だから当たり前の話ではあるが、四国でも高松だけが飛びぬけて多い。普通、近隣の県にもある程度、同じような名物のお店が並んで多いものだと思うが、讃岐うどんの場合、松山や徳島には思ったより見かけないと思うのは私だけだろうか?
さて、今回も高松訪問時の昼食に、讃岐うどんのお店に行くことになった。
場所は観光地のひとつ、源氏平家の戦いで有名な「屋島」に登る有料道路の入り口にある四国村。そのまた入り口に店を構える「わら家」というお店。
この「わら家」は、場所柄か観光客や地元の人にも有名なお店で、ガイドブックなどにもよく取り上げられている。
お店は、お店の名前の通り「茅葺き屋根」である。四国村という古い民家などを集めた野外民家博物館にあるお店らしく、ここも四国の各地から移築された古民家を活用している。
ここは、大昔にも一度行ったことがある。記憶はぼんやりとあるが、中に入ってびっくりしたが、200人以上は一度に入ることが出来るほどの広さだ!
それに、ちょうどランチ時でもあったからか、満席の状態である。平日にもかかわらずこれだけの人気のお店。否が応でも期待に胸が膨らむ。
メニューは釜上げ、ざる、きじょうゆの3種類。現地の人の勧めで、「暑い日こそ釜揚げ」ということで、釜揚げうどんを頼むことにした。
釜揚げうどんには、釜揚げ(普通サイズ)、中ジャンボ、釜あげ特大、家族うどんがあって、家族うどんには何と10玉が使われているそうだ。
さすがに3人では家族うどんは無理ということで、私が頼んだのは中ジャンボという、うどんが2玉使われているメニュー。
さて、出されたのがこちら。見た目は2玉もなさそうに見えるが、最後まで食べるとお腹が一杯になってしまった。
釜揚げうどんは、茹でてから冷水で締めていないので、コシがあまりないのだが、ここの釜揚げうどんは、それでもコシがあって、多少のヌメリと相まってノド越しがいいうどんに仕上がっている。
薬味のネギとしょうが、それにダシもしっかりとうどんをサポートしている感じでうれしい。
さすがに夏真っ盛りに釜揚げうどんは汗が出て大変だったが、これまたオツな食べ方かな??
高松にお越しの折は、話のネタとしてもいいので、是非一度食べてみてはいかがだろう!?
わら家
高松市屋島中町91
TEL 087-843-3115
10:00~18:30
無休
| 固定リンク
« その名の通り、熱々の鉄板に乗せられて出される餃子のお店「鉄なべ」 | トップページ | 直にイタリアナポリから取り寄せた窯で焼くピッツァ 警固「IL SOL LEVANTE(イルソルレヴァンテ)」 »
「四国のグルメ」カテゴリの記事
- 香川県高松で北海道の味に出会う?「海鮮問屋 北の商店」はコスパ抜群のお店でした(2015.08.24)
- 四国高松飲み会の後の締めのうどん「うどん市場 兵庫町店」セルフ店で「すだちうどん」(2015.08.30)
- お店の名前と同じく強面のうどんを食べさせてくれるお店は高松市「うどん番長」(2015.08.27)
- 色々な種類のうどんを楽しめる西日本のうどん文化。香川(讃岐)・博多・大阪・小松・氷見・京都・伊勢+稲庭・きしめん(2013.05.20)
- 香川綾川町セルフうどん店「たむら」は人気の精米製粉所のうどん屋さん(2012.03.18)
コメント
なおちゃん
こんばんは。
おやおや、さか田をご存知で!?
さすが地元。
讃岐まで食べに来てくださいね~!
投稿: あさぴー | 2007/10/03 19:54
さか田!
懐かしいー
銀座で働いていたときにランチをよく食べに行きました。
やっぱりあそこまで行くとようやく美味しい感じですよね。
また行こうっと。
投稿: naoko | 2007/10/03 18:13
おーばさん
昨日は福岡~東京~松山と移動。
いまは松山です。
お互い移動が多いですね。
また、ゆっくりやりましょう。
ところで、「わら家」まだ行ったことなかった!?
(^^;;
投稿: あさぴー | 2007/09/29 06:47
1泊が1回、日帰りが1回(笑)。
それとは別に、天神様行かなくちゃ。
実は私、「わら家」に行ったことないのです(爆)。
投稿: おーば | 2007/09/28 23:08
おーばさま
わらに燻されて出てきましたな!がははは!
讃岐はうどんですが、博多も「うろん」が美味しいです。
大野城へは行ってきたのですか?
投稿: あさぴー | 2007/09/28 07:00
「わら家」は薬味のねぎが美味い(笑)。
讃岐は美味しくて個性ある店がたーくさんありますからね。
投稿: おーば | 2007/09/27 22:37
なおちゃん
こんばんは。
お元気?
讃岐うどん、本場で食べると、また格別な美味しさがあります。
ところで、東京で讃岐うどんの美味しいお店!
前に紹介したことがあります。
銀座のお店で「さか田」。
こちらを参考に!
http://asahip.cocolog-nifty.com/asap/2007/05/post_1c83.html
ではでは、また。
投稿: あさぴー | 2007/09/27 20:43
ktamuraさん
どうもどうも!ご無沙汰しております。
家族うどん(タライうどん)、3人で大丈夫??
いや!私には3人前は無理かも??(^^;;
ところで、某氏とはO-Bさんのこと?
投稿: あさぴー | 2007/09/27 20:39
お久しぶりですー
大好きな讃岐うどんで思わずコメント。
うらやましい!
私も高松までうどん食べに行きたいなー
東京でうまいうどん屋さんを探すのは難しいです。
もし知ってたら教えてください!!
投稿: naoko | 2007/09/27 20:22
ご無沙汰です。
たらいうどん。3人だったら大丈夫です。
以前、某氏と2人でチャレンジしたこともあり。(笑)
投稿: ktamura | 2007/09/27 10:05