« 一仕事してあるこだわりの鮨を食べさせてくれる「鮨 安吉」は博多駅近くにひっそりと佇むお店 | トップページ | 西日本各地のランチ紹介1松山「みなと食堂」鹿児島「麺どころさつま 串木野店」 »

2007/07/29

中洲のオーセンティックバー「Bar Higuchi」で本物のモスコミュールを味わう

福岡に来てから本格的なバーに行くのは2回目である。

前は「サンボア」という、今日紹介する「Bar Higuchi」と同じ中州にあるバーであった。

Higuchi044

この「Bar Higuchi」のウリはモスコミュールが有名なお店。市販のジンジャーエールを使わずに、ご覧のように生姜をそのままウオッカに漬け込んで作る特製のモスコミュールなのである。

Higuchi045

モスコミュールといえば、私も大学時代に、まだお酒を飲みはじめて間もない頃にバーに行って飲む酒であった。本来はベースはウオッカ、それにジンジャービアで割るので、本来は強いカクテルなのだろうが、ジンジャーエールよって飲みやすく甘く飲みやすいカクテルとして日本ではなじみのものだ。

社会人になってからは、バーなどに行っても、あまりモスコミュールは頼まなくなったので、今回飲んだのは本当に久しぶりだったかもしれない?

バーでも、ロングカクテルとして、普通のグラスに入れられてくるところも多いが、ここ「Bar Higuchi」では、本式の銅製のマグカップで出される。

そんな本格的なカクテルとして作られたモスコミュールが、うまくないわけがない!これなら何杯でも飲める。

Higuchi_046

こちらは、連れが飲んだ「ニューヨーカー」。

Higuchi050

そして、こちらは「グリーンアラスカ」。左の写真の「シャルトリューズ」をドライジンとシェイクして作るカクテル。強い酒である。

そうそう!ここはチャージ・セット料金などないのがうれしい。

Bar Higuchi
福岡市博多区中洲3丁目4-6 多門ビル’83 1F
TEL 092-271-6070
19:00~03:00
日曜休
日・月連休の場合は月曜休業

この記事が気に入ってくださったら下記をクリックお願いします。
人気blogランキングへ

にほんブログ村 グルメブログへ

|

« 一仕事してあるこだわりの鮨を食べさせてくれる「鮨 安吉」は博多駅近くにひっそりと佇むお店 | トップページ | 西日本各地のランチ紹介1松山「みなと食堂」鹿児島「麺どころさつま 串木野店」 »

福岡(バー・お酒)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 中洲のオーセンティックバー「Bar Higuchi」で本物のモスコミュールを味わう:

« 一仕事してあるこだわりの鮨を食べさせてくれる「鮨 安吉」は博多駅近くにひっそりと佇むお店 | トップページ | 西日本各地のランチ紹介1松山「みなと食堂」鹿児島「麺どころさつま 串木野店」 »