福岡からも電車で30分もかからずに行ける太宰府天満宮と九州国立博物館
加賀百万石の家紋は梅鉢である。また小松にも小さいながら小松天満宮がある。
前に少しこの辺のことは紹介したことがあるが、今日はその梅鉢の本家本元、太宰府天満宮を紹介したいと思う。
太宰府天満宮といえば、菅原道真公をまつる神社で、この場所には「東風ふけば 匂いおこせよ 梅の花 主なしとて 春な忘れぞ」と詠まれた有名な梅の木がある。
その梅が家紋となって、加賀藩前田家の家紋となっているのだが、菅原道真公をまつっているだけに、ご利益は「学業成就」。大勢の参拝(しかし実態は観光?)客で賑わっていた。
こちらは、その門前通り。お土産を売るお店がたくさん並んでいた。
さて、その太宰府天満宮からエスカレーターと動く歩道で10分ほどのところにあるのが、平成17年10月16日に開館したばかりの、東京、奈良、京都に次ぐ国内4番目の九州国立博物館である。東京、奈良、京都は美術系博物館だが、ここ九州は歴史系博物館ということである。
会館以来、320万人以上の来場者を数えるほどの人気で、行った日も大勢の人で賑わっていた。
この日やっていた特別展は「未来への贈りもの- 中国泰山石経と浄土教美術 -」。6月10日(日)までの開催である。
仏教も奥深いものがあることがよくわかったが、個人的には特別展よりは常設展のほうが面白かった。九州とアジアとのつながりが歴史的に体系だって理解することが出来るからだ。
さて、ここは、展示内容によっては、また訪れたい博物館である。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 5月未公開編「芦城公園」「お旅まつり」加賀市大聖寺のパン屋さん「ブロンディ(Blondi)」(2016.06.27)
- 今年曳山子供歌舞伎の上演から250年の節目を迎える小松「お旅まつり」が開催されます(2016.05.11)
- GWの中間は福井北部をドライブ「浅倉氏遺跡資料館」「復原町並」「永平寺」「谷口屋」の竹田の油揚げ(2016.05.04)
- ラ・フォル・ジュルネ金沢2016「ナチュール-自然と音楽」椿姫「九谷焼開窯360年記念-小松九谷焼と徳田家四代展」他(2016.05.06)
- 加賀市山中温泉の山奥散策「石川県県民の森」杉水重伝建地区「赤瓦・煙出し民具資料館」「古九谷窯跡」(2016.05.01)
コメント
Isolarさん
福岡ドームは、先日、目の前までは行きましたが、野球観戦はまだです。
昔、ドームが出来たときに、グランドに入ったことはありますが。
夏に野球観戦しながらビールでも飲みに行って、「梅が枝餅」でも食べてみますか!?(笑い)
投稿: あさぴー | 2007/06/06 23:13
「梅が枝餅」、福岡ドーム内でも売っていたので野球観戦のお供&話の種に買いましたが、失礼ながら意外ととても美味しかったです!また、他のブースは大混雑で大変でしたが「梅が枝餅」の売店は空いていたので(地元の方にとってはわざわざあんなところで食べるものでもないのでしょうね・苦笑)、店の方が親切だったのも良かったです。
投稿: Isolar | 2007/06/06 22:39
オリーブさん
こんばんは。
「梅が枝餅」、多くのお店で焼いていました。
私は甘いものが苦手なので買いませんでしたが。
大宰府天満宮=修学旅行、やっぱり学問の神様なのでしょうがないでしょうね……?
投稿: あさぴー | 2007/06/04 20:19
大宰府天満宮、先月初めて行ってきましたよ。
修学旅行生でいっぱいでした。
参道のあちこちで焼いている「梅が枝餅」
空港で買うお土産のものとは違ってアツアツで火傷しそうになりながら、食べました。
お参りより、食い気に走ってしまうんですよね~~
投稿: オリーブ | 2007/06/04 18:05
薬作り職人さん
こんにちは。
コメントありがとうございます。
九州国立博物館は、太宰府天満宮のそばですが、小高い丘、それも木々に囲まれていて、景観上は配慮された作りになっています。
九州国立博物館までは、エスカレーターで登るようになっていて、登りきると大きな建物が突然現れる感じです。
是非、また一度どうぞ!
投稿: あさぴー | 2007/06/03 10:06
こんにちは。
太宰府天満宮には10年前にいったんですが、
こんな大っきな博物館ができたんですね。
なんか普通の町並みのなかで場違いなような感もしますが。でも行ってみたいです。で、お土産の明太子もまた食べたいです。
投稿: 薬作り職人 | 2007/06/03 09:30