« 長崎は今日も雨だった……♪GW後半のひとコマ | トップページ | 松山でも瀬戸内の美味しい魚を堪能!「炉ばた焼 助格」 »

2007/05/10

博多屋台編3イケメンお兄さん二人でやっている警固交差点「けいじ」で焼きラーメン初体験

さて、福岡の屋台の紹介も、これで4軒目である。前回は中洲にある屋台を紹介したが、今回は警固の交差点にあるお店「けいじ」。

Keiji026

観光ガイドブックにも載っていて、家のそばでもあるので、夜、ふらりとラーメンを食べに出かけた。

実は、福岡の屋台が発祥の「焼きラーメン」なるものを食べたいと持っていたのだが、これまでなぜか食べる機会がなく過ごしてきた。

今回、この屋台「けいじ」にて、やっと初体験が実現することに。

「けいじ」は、なかなかのいい男の2人組がやっている屋台で、雨の降る、とある祭日の20時ごろに訪れたのだが、ちょうど我々2名が座れる場所を残して、席は埋まっていた。

屋台の天井には有名人のサイン色紙が所狭しと飾られている。これを見ただけでも人気の屋台なのがわかる。

本来であれば、ビールでも頼みながら、たくさんあるメニューを肴に一杯やりたいところであったが、その前に別なところで飲んでので、今回は我慢我慢!

最初から「焼きラーメン(700円)」を頼むことにした。

Keiji024

で、出されたのがこちら。見た目は焼そば?具はもやしにキャベツに豚肉、そしてネギ。それに少量ではあったがイカのゲソも入っていたような??

麺は博多ラーメンの麺、細麺を使っている。一口食べる。う~ん、やっぱり焼そば?とんこつスープで麺を炒め、ソースで味をととのえているようだが、とんこつの味はそんなにはしなかった。

Keiji025

こちらは連れが食べた「トンコツラーメン(500円)はこってり味だが、そんなに後に引く感じではく、なかなか美味しかったようである。

メニューにはゴーヤチャンプルやマーボー豆腐もあるようだ。それにメニューには料金がしっかり書かれていて、安心して入ることが出来るお店である。次回は多彩なメニューをつまみに一杯やりたいと思う。

「けいじ」
福岡市中央区赤坂2 警固交差点すぐ
19:00~翌4:00 
休みなし、ただし天候によっては休み

この記事が気に入ってくださったら下記をクリックお願いします。
人気blogランキングへ

にほんブログ村 グルメブログへ

|

« 長崎は今日も雨だった……♪GW後半のひとコマ | トップページ | 松山でも瀬戸内の美味しい魚を堪能!「炉ばた焼 助格」 »

福岡(屋台・エスニック・その他)」カテゴリの記事

コメント

むねさん
こんばんは。
う~ん、屋台では「長浜ナンバーワン」に並んでいるのですか?
今度、長浜ナンバーワンにも行ってみなきゃ~!

投稿: あさぴー | 2007/05/12 21:43

こんばんは。

「けいじ」にもいかれましたか~。
「長浜ナンバーワン」と並び、屋台の中ではまともなラーメンを出すお店ですね。人気の程は御覧になった通りでございます。

投稿: むね | 2007/05/12 01:19

ソーリさん
こんばんは。
色々、お話はお聞きしています。(笑い)
そうでしたか!?福岡に2年。
じゃ、私よりはよっぽど詳しいですね。
ご紹介いただいたお店、機会があれば行ってみたいと思います。ありがとうございました。

投稿: あさぴー | 2007/05/11 22:45

毎回、楽しく読ませてもらっています。

私、過去、累計で2年以上、福岡でホテル暮らししていた
こともありまして、ブログで福岡の街をなつかしく、石川の地で思っています。最初は天神、赤坂、最後は春吉周辺をよくまわりました。警固の交差点のそばですと、ヌワラエリヤというエスニックの店が雰囲気よいのに穴場的に空いていて、よくまったりしてましたよ。建築関係の方がオーナーらしいですよ。
あと、福岡で串揚げを何件か食べましたが、警固の交差点を過ぎたあたりのお店(名前忘れましたが)が一番うまかった記憶があります。
たぶん、元気さんも行った?吉富鮨や、老舗メキシコ料理のロシータなんて、いつも行きたいと思っております。

投稿: ソーリ | 2007/05/11 18:15

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 博多屋台編3イケメンお兄さん二人でやっている警固交差点「けいじ」で焼きラーメン初体験:

« 長崎は今日も雨だった……♪GW後半のひとコマ | トップページ | 松山でも瀬戸内の美味しい魚を堪能!「炉ばた焼 助格」 »