« これでしばらく行けないかも?金沢に移転した志の助で最後の晩餐? | トップページ | ロールキャベツのクリームシチューがウリの「新宿アカシア 羽田空港店」 »

2007/04/15

博多屋台編2「欧風屋台 菊屋」と「屋台バー えびちゃん」はオススメの屋台でした

さて、前回に引き続き福岡の屋台ネタ、「欧風屋台 菊屋」と「屋台バー えびちゃん」です。

最初に書くが、この2軒は最高!屋台のいい雰囲気と味、そして値段のバランスも取れていて、オススメのところである。

Fukuoka_023

まずは「欧風屋台 菊屋」であるが、マスターはホテルなどで修行をしていたということで、そのウリはビストロ屋台。本格的な料理を楽しませてくれる。

Fukuoka_026

まずは「色々野菜のグリル アンチョビソース」である。ゴボウやアスパラ、トマト、ナスなどの食感の違う野菜をニンニクを利かせたアンチョビソースでうまくまとめてあった。

Fukuoka_029

お次は「チーズのカリカリ焼き」である。これが旨かった!!ワインにもビールにも合う逸品であった。

Fukuoka_031

最後の料理は「タコのガーリックソテー スペイン風」。タコのぶつ切りを色々な野菜、マッシュルーム、オリーブとともにソテーしてあったが、味付けにもう一つ工夫があってもよかった気がするが、こちらもおつまみにはなかなか美味しい一品であった。

で、ワイン(3,500円・・お店で買うと1,800円くらいのもの)を一本二人で飲んで、この3品で締めて6,000円也!いや満足!最初に行った屋台がちょっと高かかったので、これで屋台のイメージが悪くならなかったので一安心。ちょうどお隣のカップルも名古屋から来たそうだが、県外客にも人気な訳がわかる。

さて、お次のお店は、「屋台バー えびちゃん」。「欧風屋台 菊屋」のお隣にあるお店。こちらも博多では有名な屋台である。

Fukuoka_032

全国的にも屋台のカクテルバーは珍しいだろう?

Fukuoka_034

こちら左側がえびちゃんで、右が息子さん。親子二人で作るカクテルは本格派。

残念ながら、さすがに3軒目ともなると写真を撮るのも忘れてしまって、肝心のカクテルの写真がない。(^^;;

Fukuoka_035

で、セット?で出されたのが、キュウリの浅漬けとイチゴ。妙な取り合わせだったがキュウリの浅漬けが旨かった!

満席のお客も、次から次へとカクテルのお代わりをしていた。ちなみに二人で3杯のカクテルと付き出しで3,900円であった。

本当はもっと長く居て、色々なカクテルを楽しみたかったのだが、いかんせん3軒目ではちょっとしんどかったので、次回、またゆっくりと楽しみに行きたいお店であった。

みなさんも福岡に来られた折には、屋台で楽しんでみてはいかが??

欧風屋台 菊屋
福岡市博多区上川端冷泉公園前 冷泉公園前
TEL 090-9561-5238 
19:00~翌2:30
不定休

屋台バー えびちゃん
福岡市博多区上川端町 冷泉公園前
TEL 090-3735-4939 
18:30~翌3:00
日曜休

両店とも悪天候時休みの場合あり

この記事が気に入ってくださったら下記をクリックお願いします。
人気blogランキングへ

にほんブログ村 グルメブログへ

|

« これでしばらく行けないかも?金沢に移転した志の助で最後の晩餐? | トップページ | ロールキャベツのクリームシチューがウリの「新宿アカシア 羽田空港店」 »

福岡(屋台・エスニック・その他)」カテゴリの記事

コメント

まこり~んさん
ははは。
私より博多弁うまいですね~!
お店で、魚の生もの頼まなければ大丈夫ですよ~!

投稿: あさぴー | 2007/04/15 10:47

わ~さっそく行きたいですね。
でも、ぼったくられたりしませんか?
行く時は、福岡弁を覚えておかないと・・・。
「あたし、今夜は帰りとぉ~なかと」ってね。

投稿: まこり~ん | 2007/04/15 10:38

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 博多屋台編2「欧風屋台 菊屋」と「屋台バー えびちゃん」はオススメの屋台でした:

« これでしばらく行けないかも?金沢に移転した志の助で最後の晩餐? | トップページ | ロールキャベツのクリームシチューがウリの「新宿アカシア 羽田空港店」 »