金沢二俣の本格派イタリアン「トラットリア アルベロ」の二つ目のお店は片町で便利
金沢の郊外の二俣で、これまでお店をやっていた「トラットリア アルベロ」は本格派のイタリアンを楽しめるお店であった。
しかしながら、遠いということもあり、これまで行くことが出来なかったのだが、ZAZIで「2006年12月01日グランドオープン!」という記事を見つけ、さっそく出かけてみることにした。
場所は、ほとんど木倉町で、グリルオーツカのそば。
実は、ZAZIでは、「新店ではカミーノと呼ばれる釜で豪快に焼き上げる料理も展開」と書いてあったので、美味しいピッツァが楽しめるかと思ったのだが、どうも釜の方はまだ出来てないようで、残念ながら今回は食べることが出来なかった。
さて、お店は古民家の柱や梁を再生し使っており、なかなか雰囲気のある内装である。テーブルやイスなども木のぬくもりを感じさせてくれる。
ワインやビールもイタリアのものを多く取り揃えており、本格派のイタリア料理と相まって、なかなかいいお店だと思う。
今回は3人で行ったのだが、コースは頼まずに、アラカルトで頼んでみた。食べた料理は、まずはアンチパストは「前菜盛り合わせ」で、イワシのマリネ、生ハム、サラミ、ベーコン、ドライトマトなど。
そして同じくアンチパストで「塩ダラのペーストと白ポレンタ」。
プリモピアットで頼んだパスタは「自家製ソーセージとブロッコリーのオレッキエッテ」。オレッキエッテということだったが、オレッキエッテの意味の「耳たぶ」型のものとはちょっと違って、リガトーニのような感じであった。パスタのモチモチの食感と、ソーセージの旨みがマッチして、まずまず美味しかった。ちなみに、このお店のパスタは手打ちということであった。
こちらは、もう一つの「四種チーズのニョッキ」。濃厚な味で赤ワインを楽しみながら食べる。
で、メインは、今回はあまりお腹を一杯にしないように、お店の人に3人でシェアできる料理を聞いて頼んだのがこちらの「魚介のトマト煮込み」である。
スカンピと魚とムール貝を軽めに煮込んだもの。
メニューには無いようだったが頼んでみた。でも、最初煮込みということで、もっとトマトスープがたっぷりのボリュームのある料理だと勝手に思い込んでいたからか少々がっかり。それに、3人でシェアするのに、ムール貝やスカンピは2人分しか盛られていない。もちろん、これが普通の一人前のものなのだろうが、もう少し気を利かせて、料金アップして3人でシェアできる形で出してくれてもいいと思うが……?(もしくは聞いてくるとかね!?)
出てくるまでに少々時間がかかったので、いまさら追加で注文するのも気が引けたので、これにてお店を出ることにした。
総合点では、まずます楽しめるお店だったが、もう少し何かプラスアルファが欲しい気がしたが、これは私だけが感じたのかな?
炭火焼釜のカミーノが完成してから、もう一度行ってみて食べて見たい。
トラットリア アルベロ
金沢市片町2-322
TEL 076-236-1580
18:00~24:00(L.O.)
| 固定リンク
「 石川グルメ(イタリアン)」カテゴリの記事
- 金沢駅前ポルテ金沢地下「テーブル ニコ(Table NICO)」の名物のロティサリーで作るチキンとピッツァ(2016.05.26)
- 白山市イオン隣「イタリア食堂 ジッリオ・ディ・フィレンツェ」お得なパスタランチで満腹(2016.04.18)
- 白山市旧鶴来「もく遊りん 食工房」は森の中の石窯で焼くピッツァハウスで人気です(2016.03.27)
- 今年のお正月の過ごし方。初詣、初木場潟、小松「梅八」のお節「テキサスハンズ」のピッツァ(2016.01.25)
- 小松で私のよく行くお店2つ「クッチーナ」で旬の素材を使ったパスタとピッツァ「エスメラルダ」で旬のカクテル(2016.01.22)
コメント
蝶ままさん
こんばんは。
タベルナ ガッパは確かに料理が出てくるのが遅いですね。
アルベロは人手も設備も揃っている感じでしたが……。
イタリアンのお店は、案外、料理が出てくるのが遅めのところが多い気がします。
投稿: あさぴー | 2007/02/12 18:39
こんにちは。
片町界隈で美味しいイタリアンを求めてて、雑誌等を見て行ってみたいと思っていたのですが、なかなかの注目店のようですね。
皆さんのご意見参考に近々行こうと思います。
近辺では『タベルナ ガッパ』が好きだったのですが、忙しい割には人手、設備などが追いつかない感じで、「お時間が掛かりますが」を連呼され敬遠気味になってしまいました。
100%は無理にしても、なかなか兼ね合うお店はないものですね。
投稿: 蝶まま | 2007/02/12 10:00
ちーさん
こんばんは。はじめまして。
う~ん、ガッビ好みといい、ブログで書かれているアルベロ記事といい、感覚は同じかも?
このお店も、もう少し全体的にインパクトがあってもいいかもしれません?
では、これからもよろしくお願いします。
投稿: あさぴー | 2007/02/08 20:46
はじめまして!
いつも参考にさせていただいております。
私はオープン当初からイルガに行っておりイルガファンなのですが、最近行ってません。夜のコースがメインの前にお腹がいっぱいになり年のせいか食べきることが出来なくなってしまいました。最初の頃にあったメイン無しのコースをしてくれれば行けるのですが。アルベロは反対に量が少なすぎて。。。
投稿: ちー | 2007/02/08 00:57
tasty-3さん
こんばんは。
アルベロ、基本のサービスは良かったですよ。
店員のかたも多く働いていました。
たまにはグチも書かないと。(^^;;
投稿: あさぴー | 2007/02/06 23:09
アルベロ木倉町行かれたんですね。
ちょっと波長が噛み合わない感じあったようで。。
私は山奥の方の店がかなり噛み合わなかったので、木倉町の店は随分改善されて感じました‥錯覚? 笑い
私は南イタリア系ばかり普段食べるので、たまに北イタリア郷土系を食べたくなり‥そういう意味ではアルベロ貴重な存在です♪
投稿: tasty-3 | 2007/02/06 23:00
くろねこさん
こんばんは。
アルベロ、ちょっと珍しいメニューがあって楽しめました。
是非、一度行ってみてくださいね。
パスタは、私もガッビ好みですが。
投稿: あさぴー | 2007/02/06 21:50
アルベロ、行ってみたいお店ですが、片町にも出来たのですね!
全然金沢関係の雑誌買ったりホットペッパーみたりしていないので知りませんでした。
パスタ食べるなら近所のイルガビアーノがいいとか思っちゃいますが・・・(^^;
一つ目の方のお店まわりで作っている野菜を使っているのでしょうね、きっと。
投稿: くろねこ | 2007/02/06 20:59